
北島が大会3冠 50、200メートルでも短水路日本新
2011年2月27日15時36分
男子50メートル平泳ぎ決勝、短水路日本記録を
更新し優勝した北島康介=樫山晃生撮影
[PR]
25メートルプールで争う競泳の日本短水路選手権が27日、東京辰巳国際水泳場であり、五輪金メダリストの北島康介(日本コカ・コーラ)が男子50メートル平泳ぎで26秒68、同200メートルも2分2秒95のいずれも短水路日本新記録で優勝した。前日に日本新で制した100メートルと合わせ今大会3冠となった。
ヒョウ・シロクマ・ウサギ ソチ五輪マスコットの話です
2011年2月27日19時18分
ソチ五輪マスコットのユキヒョウ=AP
ソチ五輪マスコットのシロクマ=AP
ソチ五輪マスコットのウサギ=AP
[PR]
【モスクワ=副島英樹】2014年ソチ冬季五輪の公式マスコットが26日、ユキヒョウ、シロクマ、ウサギの3キャラクターに決まった。ロシア第1チャンネルで100万人以上の視聴者が、最終選考に残った8候補から投票して選んだ。
力や権力を表すユキヒョウが最高の28%を集めた。ソチに近いカフカス地方の山にかつて生存し、現在はプーチン首相の支援で繁殖に取り組んでいる。シロクマは18%、ウサギは16%を集めた。
入れ子人形マトリョーシカやイルカなどとともに、当初はサンタクロースも最終候補に残っていたが、ロシアの伝統ではサンタは新年の象徴。冬季五輪のマスコットに選ばれると所有権は国際オリンピック委員会(IOC)に移ってしまうため、投票前に除外された。
スポーツニュース
女子は星、男子は武田がV/アルペン
.<アルペンスキー:全日本選手権技術系>
◇初日◇27日◇長野・野沢温泉スキー場
回転を行い、女子は世界選手権代表の星瑞枝(25=日体大OB会)が1回目のトップを守り、合計タイム1分36秒49で6年ぶり2度目の優勝を果たした。全日本選手権は23日のスーパー大回転を含めて5勝目。
2回目に追い上げた花岡萌(アイザックク)が0秒07差の2位で、清沢恵美子(チームクレブ)が3位になった。
男子は武田竜(26=サンミリオンク)が1分55秒50で全日本選手権を初制覇した。世界選手権代表の大越龍之介(東海大)が0秒18差の2位に入り、田中雄土(所沢市連盟)が3位だった。
[2011年2月27日18時51分]
.
--------------------------------------------------------------------------------
渡部、距離で巻き返し5位 世界ノルディック複合
2011年2月27日1時9分
複合個人ノーマルヒルの前半ジャンプで13位につけた渡部暁斗=ロイター
後半距離で追い上げ、複合個人ノーマルヒルで5位入賞した渡部暁斗(13)=ロイター
[PR]
【オスロ=笠井正基】ノルディックスキーの世界選手権第4日は26日、複合は個人ノーマルヒル(NH=HS106メートル)があり、渡部暁斗(わたべ・あきと)(早大)が前半ジャンプの13位から後半距離(10キロ)で巻き返し、5位に入った。自身初、日本勢としては2大会連続の入賞。湊祐介(東京美装)が33位、小林範仁(東京美装)が35位、高橋大斗(土屋ホーム)が45位。エリック・フレンツェル(ドイツ)が初優勝した。
ジャンプ男子は個人NHがあり、今季W杯で総合優勝したトーマス・モルゲンシュテルン(オーストリア)が快勝した。日本勢は伊東大貴(雪印)の13位が最高。竹内択(北野建設)が24位、葛西紀明(土屋ホーム)が26位、栃本翔平(雪印)が31位だった。
距離は女子15キロ複合があり、マリット・ビョルゲン(ノルウェー)が個人スプリントに続き今大会2冠目をつかんだ。石田正子(JR北海道)は11位、小林由貴(岐阜日野自動車)は42位だった。




