平成24年11月3日土曜日
北九州市小倉に用事を済ませたあと、
北九州市若松区の波止場に行ってきました。
若松区と戸畑区との間は洞海湾があり、若戸大橋があります。
かって私が小学生の頃に戸畑に住んでいました。
そのときに洞海湾にできた大橋で若松の”若”と戸畑の”戸”を取って
若戸大橋(普通車100円)と名づけられました。
この度、この若松と戸畑の間に(洞海湾の下に)
海底トンネル(普通車100円)ができたということで、
車で通って若松に行ってきました。
もう一つの理由は、
ブログ友温泉友であるかもめさんの街:若松
以前お土産でかもめさんからクロワッサンを戴いた
そんなお店:三日月屋 若松店に行ってきました。
三日月屋 若松店
北九州市若松区本町1-13-15
TEL.093-771-7979
↓ 港街にあります。
現在の若戸渡船乗り場にも見にいきました。
若戸間は車では大橋とトンネルで行き来できますが、
人は「若戸渡船 」で行き来します。
若戸渡船で行くとそこから歩いて5分くらいのところです。
若松は、かって明治・大正・昭和の時代に
田川・飯塚などから出る石炭の積出港でありました。
↓ 左がお店の入り口です。
↓ 右がラスク、左がクロワッサン
それから、かもめさんのお勧めの
ソフトクリームを(小)200円を戴きました。
眺めの良い若松の波止場のベンチで洞海湾を眺めながら
家族三人で3ついただきました。
これソフトクリームにはラスクも一枚ついており
大変美味しくてお得なソフトクリームでした。




