日英友好は1600年から | Louis Glass Music & Travel

Louis Glass Music & Travel

On being born, I listened to Mother’s singing. Father used to take me to great places. I’d like to live and die with music and travel.

1600年 漂着した三浦按針を家康が厚遇
1623年 英蘭対立激化で徳川は蘭側に付き日英関係悪化
・ペリー、ハリスの砲艦外交の後を受け日英間に条約締結
1858年 ヴィクトリア女王から日本へ蒸気船贈呈
・日本の武士のテロに寛容に対応しつつ英国が討幕と維新を支援
1902年 日英同盟
・日露戦争と第一次大戦とシベリア干渉で日英は協調
・1915年の21箇条要求は日本と孫文の関係を破壊する大隈重信の愚策だったが英国は不介入
1923年 米国の工作によって日英同盟解消
・日中戦争で日英関係悪化、戦争へ。英蘭との日本の戦争は、愚行だった(蘭から見れば恩を仇で返された感あり)
1953年  昭和天皇の名代として、皇太子明仁親王(現・上皇)がエリザベス2世の戴冠式に参列。早い段階での関係修復へ
※ 手を汚す形での中国進出の歴史は日英ともあり。調整の欠落が日英関係悪化につながった。要するに昭和天皇を輔弼する者たちの力量不足。1937~45年の衝突は例外。

※ 日本の洋風文化の基礎は英国。テーブルマナーも宮中の英語も赤レンガの建築物も英国式
※ 一方、1853年のペリーの威嚇で始まった日米関係は根っ子が生えていない人工移植的なもの。1960~70年代に日本のテレビを席巻していた米国製のドラマと映画が定着せず消え去った。本音レベルでは、日米はずっと戦争状態。今日も続いている。クソ民主党政権が続くと日米関係は維持できない
・・・
日英関係
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%8B%B1%E9%96%A2%E4%BF%82
・・・
チャールズ国王スピーチ。1600年からの歴史を踏まえた内容。クソ梅田にはこういうスピーチは無理
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%B3%E5%85%A8%E6%96%87-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E5%9B%BD%E7%8E%8B%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%81-%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%82%A4-%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA%E4%BD%9C%E5%93%81-%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AB%E3%82%82%E8%A7%A6%E3%82%8C-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%82%8A%E3%81%AB%E6%97%A5%E8%8B%B1%E3%81%AE%E5%8F%8B%E6%83%85%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%88%E3%82%8B/ar-BB1oSPD9
・・・
仮に日英関係を悪化させる皇族がいるのなら、その皇族は臣籍降下を決断していただきたい
・・・
地政学上、日英の間にある国々を日英側に取り込んでおくことが重要。特に、シンガポール、インドネシア、インド、エジプト、マダガスカル、南アフリカ共和国。
BRICs との接触も日英共同で進めるべき
・・・
英国が労働党政権になった場合、同政権が「真っ赤」な方向に進まないよう、うまく誘導せねばならない。マルクスへの全面回帰は困る。ケインズやマッツカートの「公的に適正に制御された市場経済」こそが妥当な線だろう。
・・・
言うまでもないが、阿呆が次期首相になれば、日本は滅亡する