暫くぶりになってしまいました。


....ちゃんと生きてます笑

16時間労働とか相変わらずしてますけど!えー

まあ怒涛なる推し活期間来そうですから 

その前にガツっと仕事はケジメつけて.....


間にちゃーんとコンサートや観劇やイベント入れて

頑張ってますウインク



前回記事はワタナベエンターテインメントによる

WE ARE MUSIC(ナベミュ)の東啓介くんソロコン、加藤大悟くんゲスト回をアップしてました。



短めですが今回の記事は、

2/25 マチネ 加藤大悟くんソロ/ゲスト矢田悠祐

2/25 ソワレ   加藤大悟くんソロ/ゲストなし






セトリはこちら!


私は、マチネは1人で参加。6列からラブ

ソワレは推し友Eちゃんと3列並び!笑い泣き


セトリを見て分かる通り....

ミュージカル曲だけではなく、大悟くんが普段ライブで歌うオリジナル曲が6曲!

→出演した作品から2曲!刀ミュから「Tears」と、

まほステから「指先から始まる絆」でした。

大悟くんXより



カバー曲は菅田将暉さんの「さよならエレジー」ゲラゲラ

これ!2022年に松島勇之助くんのバーイベに大悟くんがゲストで出た時歌った曲!

勇之助くんが生ギターで。。あの時私なぜか最前列で死にかけてたな..って思い出しました。笑



ミュージカル楽曲は3曲ビックリマーク

・自慢の息子 「アラジン」より

・カフェソング 「Les Misérables」より

注)私らレミゼ廚はこの曲の正式タイトルが

Empty Chairs At Empty Tables なんで

通称「空椅子」"からいす"とも呼んでますww

・僕こそ音楽 「モーツァルト」より



ぶっちゃけ.......シビレました!笑い泣き



慣れない曲のはずなのに。

だってグランドミュージカルに出演経験はないし

歌ったこともなくて。

急遽楽譜もらったり映像観たりでお稽古しただけですよね?この3曲。。


前日聴いた「僕こそ音楽」なんて、マチネ、ソワレ 、と回を重ねるほど凄いスピードで自分の解釈を表現することが滑らかに!びっくり


M!観たことないよね?大悟くん。

それでこの回を追う毎の成長とは。。。

もう絶対色んな作品観た方が良いよ!

円盤も仕方ないけどやはり!生で観て来て欲しいよ?

(忙しくてそんな暇ないかもですが)


カフェソング、、空椅子なんてもう知らない人いないよね?ミュージカル好きな民ならばレミゼは必ずや観てるだろうし。

マリウスの持ち歌。聴かせどころ!なわけです

お見事でした。。



正直微笑ましかったのは....

1回映画を観ただけらしいのでねーあせる

歌の前後に、その歌うに至るまでや観た感想を

必死に懸命に..伝えようとトークしてくれる場面があったんだけどね。?


........大悟、Les Misérablesのいったい何を観たんだ?

びっくりキョロキョロあせるあせるって、聞いたこっちが混乱したのよww

え?待って?これ、、どこの話してる?

大悟どっから観たの?途中から観たの?


最初にバルジャンが登場してきてー、、とか

みんなが倒れててー、、とか言ってたんだけど?

マリウスが空椅子歌うのは、もはや壊されかけたカフェで誰もいない空間...みんなの幻影は出るかもだけど、跡形ないから空椅子、空卓...なんよね。タイトル。。

映画だと2012年ならエディ・レッドメインよね?マリウスは。。


もう絶対次こそは帝劇でLes Misérables観て来て下さい笑 三浦宏規くんマリウスまた演らないかな?

観に行きやすいよね?


ま!ともかく、Eちゃんと大混乱して「私らがボケ始まったんじゃないか」とか散々頭悩ませてしまったww

歌は大悟くんなりの解釈で見事に外さずに歌い切ってました!嬉しい!爆笑爆笑爆笑




マチネが矢田くんゲストに来てくれてたから

凄い弟感溢れてて笑

まほステでの矢田兄との共演で歌のスキルアップを計ったこととかお話してくれました。

あの頃はボイトレとか受けてなかったから、上手い人の技を盗むしかなくて。と。凝視

(ボイトレ受けてなかったんだ...とビックリ空目)

矢田くんのビブラートのかけかたが素敵で真似したんだって。

そういえば似てるとこありますよね!


注)しかしビビったわ..名古屋で地元アイドルユニット組んでたし歌ってたし、初ミュは2.5だけどヒプステだからね?まっきーや廣野くんのあのTrack3だからね?

あの後からのまほステでもまだボイトレ受けてなかったとは。。真顔真顔

そ、それは喉傷めやすかったねガーンあせるあせるあせる

刀ミュにヒプステにまほステにライブでそりゃ酷使しちゃったねあせるあせる汗笑い泣きって 個人的にかなり驚いた。



しっかし!

大悟くんのもう2回行われてるライブツアーの歌の系統とはミュージカル曲が入ることで、こんなに変わるんだ?とあらためてミュージカル方向ともなると、かなり違うものになるんだな?と思ったしだい。


大悟くんはオリジナル曲を持っているから

ライブはライブで若さ爆発させて頑張って欲しいし、

ミュージカルは本当に表現の幅が広がるので

ぜひチャレンジして欲しい分野です。


Les Misérablesなんていつか出て欲しい。

三浦くんみたいに!おねがい


これからも頑張れ〜!


★そうそう!よみうりホールの前方席、ほんと近くて。上手に下手にセンターにたくさんファンサくれるので、気分はすっかり「うん!今こっち見てくれた」w

なガチ恋状態もいーとこにはしゃいで終わり、大変満足して帰り友と反芻会して来ました。笑



それも楽しいっすよね?サク飲み!


同じものですが↓はInstagram






そして。。

ヒプステシネマがラストになりました。


私は大楽ではなく

前の日28日に新宿ピカデリーでDual3Dで観てマイ楽としました。

以前にもDual3Dは経験済みで、そんな3D感はないから3面スクリーンの丸の内ピカデリーと迷ったんですが、カメラアングルが違うと聞いて観たくなり、こちらにしました。


確かに!

Dualのほうは高野くんの山田一郎のナイスショットが多かった気がする。。


スクリーンを撮影してOKな「撮影タイム」が設けてあり、頑張って来ました!🤭


本当にレジェンドだよ。彼らは。ぐすん



★いつまでもずっと最高最強のキャスト!

どんだけ推し集合してんねんな!

(高野洸、荒牧慶彦、加藤大悟)

推し以外もこーんな大好きなキャラ、キャストたくさん溢れてる作品て、刀剣乱舞とヒプステで占めてるよね?そりゃまあ大所帯には違いないけど。


このレジェンダリーキャストを29日ギリギリまでシネマで公開して、、、


翌日3月1日は、、

新生ヒプステ開幕でした。。。泣くうさぎ泣くうさぎ



推し役者は誰もいません。

(新山田一郎の石川凌雅くんはあせるそりゃ刀ミュしかも江水メンバーだし、新山田三郎の高野渉聖くんは高野洸くんの実弟だし応援はするけど...でも推しとは違う)



こんなシーティングマップでした。

私は珍しくセンブロ段差席、通路すぐでしたおねがい

.....お席良すぎて(観やすいわ客降り凄いわで)

かなり加点要素はありますねキョロキョロ



そこを踏まえて差し引いても...の感想です。

これは難しい。

レジェンドと比べるなと言われても

直前まで観てるじゃないですか。シネマだけど。


だから、こう考えた。

前日までレジェンドたちのパフォーマンスを映像で観ているのに、もし心に響くとしたら

やっぱり生は凄いんだ!

新生ヒプステもやれる!観れる!



★新生キャスト...表現アレですが死ぬ気でぶつかって来てますね!

初日だから硬さはあるかな?とは思いましたが

多少噛もうが飛ばそうが、今全力出さなくていつ出すんだ?....みたいなパフォーマンスでした。


★石川凌雅くん山田一郎、、というかラップ!

りょーがくん、刀で歌ってる時よりハマってると思う。HipHopに向いてる歌声なのかな。

早口もうまいし、ちゃんと何言ってんのかわかるし

歌い方もめちゃ山田一郎!ハスキーさはあるが。

ダンス、ステップもセンス良いし動きが速いのでめちゃくちゃノリは合ってます!音感抜群。

高野洸くんよりは一回り小さく映りやすいんだけど、足は長いしスタイルは良いので何ら違和感はなし。


ただ、イケブクロの三兄弟のうち個人的に思うのは

一郎と二郎の声質が似てるような気がして。

ライブで聴くと先代みたいな明確な差がなくて、

音だけでは、あれどっちだ?ってなりました。

三郎だけは声質が違うので聴いてすぐわかります。




★左馬刻さま、植原くん!

やはりデカい。。そっか。左馬刻様は本来大きかったよね?

今回ハマの3人はみなさん高身長。

銃兎さんはダンスステップ、ハイキックや回し蹴りまであらゆる足芸←言い方w 長けて激しいので、新しい入間銃兎が見れます。

左馬刻さまと銃兎さんのタバコ貰い火シーンは悲鳴が上がりました。



(これ、、先代の阿部顕嵐左馬刻と水江銃兎が貰い火シーンあったらどんなことになったか...)



★シブヤの3人はたぶん、1番違和感がない。

乱数が可愛い。全然初めてな気がしません。。

皆んなが可愛っすね?笑




★シンジュク!これは、、、たぶんガン滾きしてる層と、先代レジェンドの存在感がダントツでデカすぎて受け入れるも何もそういう話じゃない!と言っている層とに分かれてるように見える。

帰路、写真とりながらみなさんシンジュクとナゴヤの話題が多かったです。



私は色んな意味で驚いたな。。

新寂雷は先代のように長い髪や長い白衣を靡かせたり翻したりするパフォーマンスはそこまで意識してないみたい。声もそこまで低くしてないかな。

一二三のダンスパフォーマンスがすごい増えた!

しかも任せられた曲がかなりノリの良いやつで。

どちらかと言うとPopsよりRock寄り?って印象。メジャーだった!若い。

独歩ちんは叫ぶ係だね!🤭



★はい、プレッシャーはこちらも絶対凄そうなオオサカ!

簓は頑張るしかないでしょ。

荒牧慶彦があそこまで見せちゃってるから早々に上はない。ないよ。仕方ないやん。指差し




まっきーも応援しに来てたよね!

かなり天谷奴父は似てるよー!




★さて、、ナゴヤBATニヤリ

ライブパートでわたし的には1番爆発できた曲を貰ってると思うよナゴヤ。

廣野凌大が凄すぎますから空却として。

簓のプレッシャーと同様に凄いだろうなとアセアセあせるあせる

それなのに強気のパフォーマンスぶつけてきてます。

十四くん脚細いー!


中西さんXより


マジでナゴヤの爆上がり曲から、クライマックスは凄い爆音で椅子震えてましたびっくりびっくりびっくり


あの6ディビ勢揃いで歌うのは圧が凄かった。

耳ちょと痛かったわ。無気力あせるあせる


そりゃライブパートは客降りも激しいし、

たまたま通路寄りでしたし、まあ新キャストもみなさんスタイル良い方々が多いこと。。

細いわ、脚長いわ、、ファンサでガン見してくれるわ笑いかけてくれるわ、、、


やはり現場は強いです。


配信だけでシノゴノ言われるくらいなら

確かにいっそ現場を観てもらうために

初日配信は無しにしてある意味正解かと思いました。


チケットまだあるんなら

足運んでもらったほうが良い評判は上がりやすいよね


配信て観る環境に左右されるし

音圧感じる程のシステム普通自宅にないじゃん?

来てもらうのが1番なんだよね。



新生ヒプステ。

新メンバーで全くの初回。

今の時点で先代と比べて文句言うのは違うよね?


(私だって先代には推し3人全員いたんですよ..)

そこは永遠に最高で良いので。新生キャストには、もう物語も原作に忠実になりそうですから、レジェンドに寄るではなく自分たちの原作キャラ解釈で通せば良いですよね。


それでダメなファンは静かに降りる。

で、良いのでは?


私は楽しんだし、かと言って推しいないからたくさんのリピはない。

毎回1回は観ると思う。

植木豪さん好きだし、井手さんの曲も大好きなんで。






では乱文ながら、、、

次はもうジーザスと刀ミュが来てしまうのであせるあせる

今のうちに書いておきました。






そうそう!

大悟くんフジTVの「ぽかぽか」水曜レギュラーゲラゲラビックリマーク

おめでとうございます!

がんばれー!




大悟くんXより




公開生放送なら

観に行かなきゃ!www

(前出たからね?大悟くん!)