めちゃくちゃ渋滞してます。。

記事が。。キョロキョロ
 
 
三重から戻って次の日午後は。
智紀くんの煌々星でしたからびっくり
1部、2部の両部参加でした。
At 品川インターシティ・ホール
↪︎ここ、学会とかセミナーで使ったことありました!
 
遅刻が怖いので、早めに品川入り。。
朝昼兼用、カフェでまったりして。
お手紙もそこで書きました照れ
 
ああいう時間て至福なんですよ?
わかる人はわかってくれるかな。
 
だいたいなかなか自宅でも自室で手紙とかハガキとか書けなくて。
騒々しかったり笑
やることありすぎて断念したり笑
しまいには机で寝てたりなんかして。。
 
そして昼前にはいつものちゃんとも仲間と合流。
近況報告、三重のバラマキお土産を渡しつつ、推し談義爆  笑
楽しいっちゃないでしょアップ
 
 
この日のレポはもはや無理なので、楽しかったポイント、
幸せポイントだけを1部、2部と残すことにします。
 
 
【1部】   めちゃ前列センターから参加
MC:山田ジェームス武
ゲスト:ギター/奥村先生
ゲスト:佐藤永典
 
楽しくないわけないですよね!?
去年大阪2部でもお会いしたサトちゃんじゃないですか爆  笑爆  笑
 
登場した瞬間から笑いっぱなしでした。
誰のファンミだと!?爆  笑
サトちゃんたら、もう「待たせたな」くらいの勢いでいい顔作って 笑
キメ顔沢山して。
いいキャラですよね。
 
生ジェームスは初めて。
もちろん「セブンデイズ」はDVDで観ています。
 
なんたって素直な良い子だね。照れ
 
いや、個人的に一番のお気に入りポイントが!!
「消しゴム」好きだったこと爆  笑
 
智紀君の話をするときに、「私の頭の中の消しゴム」を観に行って、智紀君の演技で作品の良さもさることながらもう大感動して大泣きしたって。
あの作品は大好きなんですよ、って智紀君にも言ってたね。
 
思わず、「私も!私も!あの作品大好き過ぎる笑い泣き」って心の中で返してましたよ。
ちゃんともの浩介・・・観たかったなあえーん
 
今年も「消しゴム/11th Letter」が上演されることが発表になりましたが、
絶対観に行くもんね。
 
智紀君出ないかなあ・・・。今のところまだ未発表キャストいるんだけどなあ。
 
 
おお・・話が逸れました。
 
ともかく爆  笑
1部のはじまりの『チャレンジコーナー』では3回まで残ったものの、今回は撃沈てへぺろ
仲間がキャンディゲットしてたよ、ちゃんと!
 


オリジナル曲「故郷」
なんとマネジャーさん作詞作曲とな。
凄すぎないですかびっくり!?
何者ですかガーン!?
 
私がぐっときた歌詞はね。。。。
(自分がアルツハイマーの母を看ているからかもしれないけどあせる
*完全一致じゃないです ニュアンスでお願いね
 
これまでは手を引いてもらってきた。引かれるほうから引くほうになっていく・・てこと」
 
そうだよね。
だれしもそうだよね?
って泣きそうになったよ。
手を引いてもらって安心していられた自分が、今度は子どもの手を引くばかりか、親の手を引くようにまでなっている。。
でもそれが自然の摂理。。
 
故郷・・・土地のことだけじゃなくて、自分の安心できる場所。
心の休まる場所。。ってことでもあるのかなって受け取りました。
心のふるさと・・・って言うのもあるものね?
 
 
奥村先生登場には待ってました爆  笑ですよ。
2人のギターと歌が聴けるのね。やっと生で。。
「青空」
最高でした。
 
ひろぷろで観た聴いた時より智紀君は何十倍も深化してたよびっくり
めちゃくちゃうまかったやん!お歌も!
頑張った甲斐がありましたねえ。
 
サトちゃんがいちいち文句言う(ケチ付けるとも言うww)パロディ物販CM爆  笑爆  笑ゲラゲラ
笑った
笑った恋の矢恋の矢
 
廣瀬を見たら喉が渇く!
 
これ大爆笑でしょ。
サトちゃんたら、トートバッグのことまでダサイとか言って。。アセアセアセアセ
 
買ってるんだからww
 
映像コメントはおお!
植田圭輔くんだあ。。
皆どの子も生き生きしとるなあおねがい
 
 
朗読劇:「こころひかる」
 
これはじんわり泣けるやつでした。
とくに 登場人物の2人の子供はどちらも健康ではない。。あたり
ひとりは からだの病気
ひとりは こころの病気(不登校など)
 
いつも子どもに関わる仕事をしているから言うわけではないですが、
体の病気もこころの病気も、どちらが重い軽いではなくとても大変なこと。。
心を痛めてしまうと本当に登校もできない。
あるいは集団に入れない。
ひとよりちょっと会話が苦手だったり、相手の気持ちを想像するのが苦手だったりするだけでそれを責め立てられると心はどんどん傷を刻んでしまう。
 
この朗読劇は、偶然に出会ったからだやこころを痛めた2人のお話で。
主にこころ君の成長物語のようでもあり、
人の出会の大切さや、
ふとした勇気や、
ふとした思いやりや、
失敗したとしても振り返ることの大切さ、考えることの大きさを教えてくれているみたいでした。
 
小さな希望もちゃんと見せてくれていますし。
 
智紀君の想像力は素晴らしいねおねがい
将来絵本や童話を作って欲しいな。
 
でもでも、、まずは映像も頑張って、音楽への道も頑張るんだもんね!?
 
あ。
このお話の中で一番心に響いたキーワードは
「『寂しい箱』を持っていたんだな・・・」
ってこころがひかるのことをそう表現したところ。
寂しい箱』とか『寂しい思いの詰まった箱』って凄い表現だと思うの。
 
こんなに断片的ですみません。
 
智紀君がいつも最後に読んでくれるお手紙。。
今年はみんなへの感謝感謝・・だけじゃなかった。
それだけじゃなかった。
 
決意表明が入っていたと思う!
これまでの自分を「甘えがあった自分」として、
これからは甘えないでやっていく。
 
という内容のものでした。
結構びっくりしたな。。。
ブログでも言ってたけど、本当に今後のことを一生懸命考えているんだね。
真剣に模索しているんでしょうね。
 
頑張ってとしか言えない。えーん
 
もうひとつのオリジナル曲、
「メッセージ」という曲は智紀君の鼻歌にマネジャーさんが、曲をつけてくれたんだって。
 
すっごくプラス思考になれる曲だったと思います。
いつもいっしょに・・繋がっている・・・とか
一緒に居てくれる的な内容でした。
 
1人ではない感じの。。
リング振り振り頑張りましたよ。
 
 
 
*そしてど緊張しかない智紀君によるお見送りですもんね。
けっこうお話できる時間があったように感じましたよ?
1部で最初のほうだったからかな??
めっちゃ持ち時間あったのに颯爽と速やかに変なこと言って通り抜けた自分でしたよガーン
 
 
仲間とあーだこーだ話して食べて過ごした間の時間。。
早めの夕食済ませました。
 
 



 
そして
【2部】  めっちゃ後方列センターから参加
 
2部は進行は同じ展開ではあるので、違う部分のみ書き出してみますね?

短めになります。
悪しからず。。



MC:山田ジェームス武
ゲスト:ギター/奥村先生
ゲスト赤澤ともるくん/ 須賀健太くん←サプライズゲストだって
 
 
わたし、実は心配で心配でしょうがなかったの。
1部はめちゃくちゃ前方でほぼ遮るものなくちゃんとものお尊顔を・・・だったでしょ?
そりゃ、お席前方だと嬉しさから楽しさ増し増しじゃないですか。
 
これ、2部楽しめるの???わたし?って。
正直そう不安だったんですよね。
 
果たして・・・・・・・。
 
大爆笑に次ぐ大爆笑で、不安に思う暇なし爆  笑爆  笑爆  笑!!!!!!
 
なにを心配していたのか自分・・・・
アホやんゲラゲラと思うくらい楽しかった。。
 
ゲストのともるんがまた良かったのかもねえ。。
智紀君がリラックスしてたよ、サトちゃんの時と同様。
 
チャレンジコーナーは、なんと割と初っ端から撃沈ww
めっちゃ座ってたわ。。
 
でも1部と逆の「お題」が来たときは爆笑。
1部は「山田ジェームス武」を廣瀬智紀・・と外したんだけど
2部は「廣瀬智紀」がお題なんだもん。。
そしてまた同様にはずしましたああああ。。笑い泣き笑い泣き笑い泣き
だってその様、ジェスチャーがほとんど同じなんだもん双方 笑
 
 
奥村先生のギターセッションは今度は「STAND BY ME」でした。
英語がんばってたじゃあああん。照れ
また奥村先生がオリジナルかのように上手かったっすアップ
 
 
ともるんの裏話てきなのも面白かったんだけど、サプライズゲストがびっくりびっくりびっくりびっくり
 
須賀健太くんですからアップアップアップアップアップアップ
 
以前記事にもしたんですが、須賀健太くん。。。。
髑髏城んぽ上弦はもちろん複数回観ていますし、
「ハイキュー!」を観に行って感動して笑い泣き
抽選で当選して「What's 2.5?」の名刺お渡し会・・なるものに参加したことあり。
ショップのカウンターで名詞を手渡していただいたことがあるんです。
 
まあ想像よりキラキラした子やなああーーーと感心したっけな。
なんでしたから。。
めちゃ嬉しかったですね。おねがいおねがい
 
「タンブリング」で一緒だったという話から、もちろん髑髏城で合同で稽古をしていた話、そのあとも廣田レオナ監督作品、「お江戸のキャンディー3」では義経と頼朝。。
貴重なお話が聞けましたよ。
 
なんとこう見えて須賀くんはクランクアップまだしてなかったそうで、この東京にとんぼ返りしてきたとか。。
え・・えらい。
ゲストで出るために・・・ロケ先から来たんですね。。
 
 
また、秋冬は須賀くんは劇団新感線の作品に太一くんらと出演決まっているそうな。そんなお話してましたよ音譜
智紀くんもいつか再び新感線出て欲しいな!!
そんなときを楽しみに待っていようと思いました。
 
武道館だって行かなきゃなんですからね。
健康に気をつけないとww
あ?あたしか。にやりにやりにやり
 
 
ちょっと駆け足ですが、
*2部のお見送り・・・・
今度は颯爽とは行かないぞ、こころ決めていたらww
めっちゃ終了間際は時間押してて。
挨拶したぐらいか・・で押し流されえーんえーんえーんえーん
こればかりは限りある時間だから仕方ないっすね。
およよーーーとなりながらも、伝えたいことは伝えてきました!!!!!!アップアップアップ音譜音譜音譜
 
だってこんなに後方列だったけど、ゲラゲラ笑えて楽しくて面白くて、
心地いい空間で。
心配だったのがウソみたいに楽しめたからビックリマーク
ちゃんと伝わったから。
その事だけを伝えましたとさ。ウインクウインクウインクウインク
 
 
 

あー!
思い出して楽しかったクラッカー合格