観てきました!

追記は青にしました!
よく寝て疲れ取れたら次々気づくからね?笑


友だちと2人、完徹ではないからまだしも。。
私は2時過ぎまで、友人は始発まで残業でした。

凄いコンディションかつ凄い天候の中行きましたですよ。木場まで。。びっくり
霙が降ってました。

けど
一刻も早く観たいじゃない?
どんなキャラなのか知りたいじゃない?
だいたいwowowさんのドラマは面白いし!!

木場のギャラリエでランチして。。
疲労回復さ!

はい、牛タン焼き定食。
食べないと負ける気がしてあせる 笑




作品概要は↓
オフィシャルからです。

「虫籠の錠前」
3月22日(金) WOWOWライブにて放送開始
毎週金曜日よる10時~(全8話) 第1話無料放送
監督:豊島圭介
原作:成田良悟
脚本:清水匡 小寺和久


主題歌:Survive Said The Prophet「Right and Left」


出演:鈴木拡樹 清原翔 宇野祥平 黒田大輔 池田朱那 萩原みのり 定本楓馬 松本享恭 鈴木晋介 村上航 山中崇 井澤勇貴 赤澤燈 新名基浩 千葉雅子 谷川昭一朗 小林竜樹


【ストーリー】 かつて秘密裏に人間の秘めたる能力を開発してきた『むしかごの庭』というカルト教団が存在していた。しかし、生み出された能力者のひとりが反乱を起こし、教団は壊滅。能力者たちも散り散りになり、教団跡地には莫大な財産が眠っているという噂だけが裏社会でささやかかれていた。裏社会の人間などを相手に仕事の仲介や情報の売買を行なっている七海(清原翔)は、ある日裏取引の現場でピンチに陥った際、偶然居合わせたやたらと腕の立つ男・カゴロク(鈴木拡樹)に出会う。ひょんなことからコンビを組むことになった2人は、『むしかごの庭』による人体実験で生み出された能力者たちや、裏社会の人間たちによる、教団の財産と謎をめぐる抗争へと巻き込まれていく。


これだけ聞くと、なんかミステリーのようなサスペンスのような。。

ちょっとシリアスな感じなのかしら?って感じだったんだけど、実際2話観てみるとびっくりびっくり爆笑爆笑


めちゃめちゃ面白い

コメディ要素溢れる

ミステリ系アクション・

バディもの!

ってところかな?


以下一部ネタバレあります口笛  注意!




とにかく!想像以上に「バグ」のカゴロクが衣装そのもの真っ白で純粋無垢。

白い衣装はカゴロクそのものを象徴してるのかな?と思ったわ。

あと、「むしかごの庭」なるカルト教団に育成されていたであろう人々、子供たちが映る過去をあらわすシーンがあるんだけど、その教団て育成した人物に壊滅させられたんだよね?反乱起こされて。。能力者は「ナンバー◯」ってナンバリングされていてそれが名前だった様子。

一瞬煤けた白布被ってる人物がクローズアップされるから、この人物がカゴロク(むしカゴのナンバー6ロク?)なのか!って早くもそこネタバレなのか?って思ったけども。

なんとなく壊滅させたのカゴロクなのかな?拡樹くんの顔じゃないように見えて。むしろ楓馬くんぽいかなあ。←のちのち定本楓馬くんに触れる


バカがつきそうなくらい生まれたての単純思考。嘘もつけないし、言われたことは頑なまでに遵守するし。。。

正義感の塊の子どものような状態なのね?

経緯はまだ明かされないんだけど、とにかくものすごい身体能力なのは1.2話で理解した。本当に彼自身が兵器みたい。

決して戦闘好きな兵器なんじゃなくて、兵器になる能力があるけど、「理由もなく戦闘しない」「守るために闘う」のかな?がチラ見えしてる。カゴロクにある倫理観のようなものって元からある設定なのかな?それとも誰かに秘密裏に育まれたことなのかな?そこも俄然興味あるな!

カゴロクがナナミに「初めて握手した」って言うところは、ああ・・って。そんなところで育ったから握手も知らなかったんだね・・って。もしくは知ってても、そんな機会も必要性もない環境で育ってきたのね。と涙滲みますよ!

環境と言えばスパゲティを食べるシーンも必見よ。あれもカゴロクの育ってきた環境をあらわすシーンでもあるけど。撮影秘話も面白いの。ゲラゲラ

白い衣装だからナポリタンの食べこぼしやハネがあっても「らしさ」が出るからOK.されてたんですって。事前に。胸のまわりとかね?ところが実際やり出したら、ハネたのは胸まわりではなく左大腿の内側!ww   映像では見えない部分!! 


アクションシーンやマイムひとつとっても、めちゃくちゃカッコいいんよ。

ぽけーっとしてるように見えて洞察力鋭いもんだから、危険迫ると瞬時に体が動いて反撃しちゃうし、間髪入れずに蹴り入れたシーンが1話にあるんだけどまあその形もカッコエエ。。爆笑

振られた武器を素手でガッツリ押さえるシーンも最高に強さを感じさせて、かつ理にかなわない戦いはしない・・的なカゴロクなのかな?と思わせるのでクール!

2話では、ロッカーに隠れるよう命令されるカゴロクなんだけど、そのロッカー入りを発見されさりげなくドアの開閉をするギャグが!秀逸過ぎてビビりました。あの開け方締め方をみなさんぜひ見てください。絶品のマイム観てるみたいだから!

次に観るときはさらにガン見しようと思ってるの。それくらい滑らかでマイムのワンマンショーを観ているかのようだった笑い泣き凄いスキル。。。

そのほか走るシーンも必見!何度か走りますが、ほどほどの時は美しいフォルムで。全力疾走ではもう!なるほど監督が大丈夫だ、と人選安心するほどのことはあります。

ご本人もインタでおっしゃってたけど、「これほど趣味を活かせた作品はない!思い切り走れてもうなんのストレスもなかった!」

↑ニュアンス

凄い走りが出てきます。

速っっっ‼︎

って言っちゃったもんね。。笑


長いトーク時間をとっていただき、たくさんカゴロク役鈴木拡樹さん、ななみ役清原翔さんからお話が聞けまして。至福!

いろんな中でも、私的には

「気になるキャラは?」とMCからの質問があり拡樹カゴロクは、

「シラク(定本楓馬)かな。まだ出てきませんけど、意外とこれで強そうですしね」と、背後のスクリーンに映し出されているサブキャラたちの中から花屋の店員の格好をした優しそうな定本くんを指しました。

ついつい7回も映画刀剣乱舞観てるしw、定本くんは骨喰藤四郎だからねえ、「ばみちゃんだから強いからだね?」なんて勝手にニヤッてたら、監督が「シラク、こんなふうに花屋のカッコとかしちゃってるけど、なんの最強ですよ。これからお楽しみに」的なことをおっしゃったので 笑、、、

なんだ!

役どころが強いんかえー!?ってなりました。

そこでふと!思ったのよ。とある疑念!「むしかごの庭」を壊滅させたバグ(虫)は誰なのか?、って事もこのドラマ最高に面白い要素なのね。最初は単純にカゴロクのこと言ってるんでしょ?くらいにしか思わなかったんだけど。

監督が最強ですって言ったからには、シラク相当強いよね。名前も「白い9シラク」?←妄想です!

先行上映は1.2話ですからそこには能力者は、カゴロクとマフィアの一味に2名、火を噴くバグ、リングを銃弾みたいに飛ばすバグが登場。まだシラクも出ないです。まだまだ登場人物、登場するバグいるそうですから誰が?って楽しみが。


単純に鈴木拡樹さんと定本楓馬くんが2人で対峙するシーンを想像しただけで三日月とばみちゃん思い出してウルりますよね。。

虫籠の錠前は8月末にクランクインしたんですって。大変だったねえ。暑いのにあせる 

(映画「刀剣乱舞」を3月に撮影して、8月に拡樹さんと楓馬くんは虫籠で再会してたんですね。そしてさらに刀剣乱舞の映画公開が始まってまた舞台挨拶などで再会・・に。だったんですね!)


ほんとに周りのキャラみんな面白くて、楽しくて、笑えて!早くまた観たいです。

清原さん、ナナミの役を拝見する何十倍も、素顔はシャイで口下手そう!ご本人の言うとおり。?

この2人のバディものはシリーズでやってほしいくらいマッチしてますね!!音譜音譜

このお二人いろんな逸話がありますよ。

ちょっと今日はこのくらいに。あっさりと。


まだ虫籠イベントあるんですよね?1部はペリスコープでツイッター配信あったみたいですし、ともかくわたしとしてはただ観てほしい‼️

↑鈴木拡樹さん、清原翔さん、豊島圭介監督のサイン付ボードです。

追記、こんなたくさんしたのは初めてだわ笑

では完了といたします。