共働きパパのブログ

中学受験予定で独学中の小6の息子

発達障害 特別支援学級在籍の小4の娘

夜勤も土日勤務もする大納言の妻

家事育児優先の私 (パパ)



イベントバナー



結局、朝から雨の中、N山中の説明会へ行ってきました。


PTA主催の説明会でした。あまり学校にコミットするつもりがない僕からすると、こんなことまでやらなあかんの?!!って思ってしまいました。


校長先生は神父さんなので、挨拶は説教のような感じでした。



試験日はやはり2月1日でしたね。男子校Tとだだかぶりです。


説明会、長すぎでした。もうちょっとコンパクトにできたでしょうね。


若干、ガチガチの運営周りが結構気になりました。説明会に参加する教師の多さとか、細かいところですが、学校運営はもう少しスリム化すべきでしょうね。経営目線になってしまう…



良い点としてはITCの充実でしょうか。SURFACEが配布されて、オンライン授業も実施されてます。






全く関係ないですが、説明会で感じたこととして、父親の薄毛率の高さ。年齢的には40代のオジサマが多いとは思うけど、ちょっと薄毛率高すぎると思う。息子いわく、N山を目指す家系がそうなんじゃない?

息子的にはN山中について、感触良かったようですが、Tと日程が一緒だったので、受けないって言ってます。

僕的には、こちらでもよいかなぁと思ったり。でも、進学実績が多少弱いものがあると感じてしまいます。国立には行けそうだけど、現役で医学部とかはムズいかなって感じです。


帰りにラーメン食べてきました

注文の際、店員さんが外国の方で、うまくできませんでした。外国の方が店員さんの店って多いのですが、ちゃんと伝わるかなぁと心配することがちょこちょこあります。今の時代、そんな贅沢求めるなら、高級料理店行けって感じですよね。
無事に他の店員さんがフォローしてくれて助かりました。

帰ってきたら、待っていたとばかりに息子の友だちが来ました。
で、17時まで遊び呆けてました。

普通の平日レベルしか勉強できないじゃん。塾に行かせてたらこんな悩みないのでしょうね。
ブロ友さんが何人か書いてましたが、M進研の夏期講習って、25万だとか。

たけぇ!


最近の息子のモチベの低さで、中学受験に課金する意欲がだだ下がりです。こんなんに金使えるかよって感じです。