仕事納めをした翌12月30日の戌の日に安産祈願へ行ってきました犬

 

 

とはいえ、御祈祷は受けずに都内の有名どころをまわることに🙏

いくつまわれるかななんて話しながら、メトロの1日乗車券を購入してみました花

24時間で600円なので3駅以上下車するならおすすめです。お昼から乗るなら、翌日の午前中も使えちゃいますよ! 

メトロ縛りがちょっとつらい時もありますが、普段の週末からもっと利用していればよかったかも。

 

 

 

ひとつ目。

 

赤城神社(神楽坂)⛩️

 

まずはご近所からと、お家から徒歩でてくてく歩いて行ってきました。

片道30分くらいの距離ですが、妊婦は歩くのが遅いのでもっとかかったような…。いいお散歩です。

 

 

 

 

うっかり写真を撮るのを忘れてしまいましたショボーン

戌の日詣りの人はあまり見つけられず、お商売の方のお詣りが多かったような気がします。

 

ここに行くと、名物?の芸能関係の絵馬をついつい見てしまいます🤭

映画や舞台、ライブなど興行の成功を祈るものや、事務所の所属俳優やモデルの大成をお願いするものまで、スタッフさんの愛に溢れていました。

 

 

 

神社の写真は撮り忘れたので、途中腹ごしらえした浪花堂のたい焼きを代わりに。

あんこが隅々までしっかり入っていて美味しかったですもぐもぐ

 

 

そこからメトロで移動して

ふたつ目。

 

 

増上寺(芝)🕯️

 

初詣に向けての準備で忙しそうでした。

徳川家ゆかりのお寺さんなので、大河が終わりそちらも力が入っていた感じ。

 

 

東京タワーがチラり。

お参りしている人は圧倒的に海外からの旅行客でした。

安産祈願は時間が決まっています。

私たちが着いた頃にはもう終わっていたので、妊婦さんの姿は見つけられませんでした。

 

 

夫ではありません笑。

海外の方が写り込んでしまった…。

近くで見る東京タワーはやっぱり大きい。

海外のお客さまも東京タワーをバックに写真に動画に配信に忙しそうでした爆笑

 

 

境内には約1,300体の子育地蔵がずらりと並びます。

お地蔵さま一つひとつに、子どもの成長や水子になってしまったわが子を想う親の姿があるのかと思うと、泣けてきてしまう涙もろい妊婦。

 

 

本当ならここでランチに行くつもりが、たい焼きでお腹がふくれて食べられる気がしない昇天

 

 

 

そのままメトロに次の目的地へ。

3つ目。

 

 

水天宮(日本橋)⛩️

 

言わずもがな、東京で一番有名な安産と子授けの神社です。

 

おやつの頃に行ったのにとんでもない人でしたびっくり

ベビーカー置き場にずらりと並ぶ圧巻のベビーカーたち。

そして圧倒的に多いのがやはりサイベックス。

ここまで多いともはや都内指定ベビーカーかなって感じ🤔

 

 

安産祈願の人も多かったですが、それよりも子ども連れの人がとにかく多い。

七五三詣の家族もいました。

 

長蛇の列に並んでお詣りを済ませたら「今日の安産祈願受付締め切りますよ〜」の声が。

本当にいいの?と聞く夫。

ちょっと悩みましたが、やっぱりいいの!とその場を後にしました。

 

 

 

水天宮近くの人形焼きが食べたかったのですが、あまりの行列ぶりに断念おねだり

 

 

重盛の人形焼き

https://www.shigemori-eishindo.co.jp/

 

 

年の瀬で人も多かったので、食事は諦めて銀座に移動しデパ地下でデリを購入して帰りました。

 

 

そんなに歩いたつもりはなかったのですが、2万歩越えで歩いていてびっくり無気力

この日はとっても暖かくて冬のコート要らずだったこともあり、お腹が張ることもなくたくさん移動することができました。

どうか妊婦さんは真似しないでください…。

寒い冬にこんなに歩いたら危険です…🙏

 

 

1日乗車券はメトロ縛りなのが便利なのか不便なのか微妙なところです。

都営やJRを挟むともっと歩かずに移動できたのになぁ…と思いつつ。

メトロ&都営の1日乗車券は900円なので、それをフル有効活用しようとするともっとたくさん乗る必要が昇天

 

 

 

神社にお寺にいろんな神さまにお願いしてきたので、きっと赤さんはつよつよですおやすみ

 

 

一日歩きながら、名前を考えたり一年を振り返ったり、いい夫婦の時間にもなりました。

 

 

今度は御礼まいりに3人で行けますように🙏立ち上がる