忘れない夏 | ぱいれーつかあさん☆彡羅針盤はマヤ暦!

忘れない夏

久々です

 

久々の本日は

11歳になりたての小5娘みーネタ。

 

かなり衝撃!?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月夏休みスタート時のこと。

「ママ。みーね!ママとディズニーシーデートしたいラブラブ

 

 

「いいね!」

 

 

こう比較的すんなり言えてしまう千葉県人。

 

「よし!みーたんが夏休み頑張ったらご褒美に連れていってあげる!

宿題と7、8月号のチャレンジ。しっかり終わらせたらね。

最後の週、お楽しみで行こう!」

 

 

 

何もしていないのに もうすっかり行く気満々。

カレンダーにしっかりと

「ママとディズニーデートラブラブラブラブと書き込む娘。

 

 

・・・・・・・・・・

そして月日は流れ8月過ぎ。

宿題の量が例年になく多いことも確かだけれど

 

 

案の定

進研ゼミチャレンジがまるまるひと月分手つかず状態。

 

 

それでも全く焦る風でもなく

少しずつこなしていこうという気配など微塵もなく

動画をみまくり

 

 

テレビもみまくり

 

 

涼しいお部屋で自由きまま。

 

 

 

 

この先が簡単に想像できるので 大丈夫かと声をかけても

全然へっちゃら。

 

 

その後も余裕生活・・・・

 

 

 

まっ本人が聖地に行けなくなるだけなので

放っておけばいいのだが、ついつい過保護あせる

 

「いいみーたん。チャレンジ まるまるひと月分。手をつけてないよね。

今8月10日。

あと何日あると思う??旅行や一日お出かけの日をひくと

あと8日しかないんだよ。

毎日何ページずつやれば ディズニーに行ける??」

 

 

 

課題をこなす度シールが貼れるカレンダー式目安表。

これを前に現状を理解させ

夢のために 今からでもコツコツと頑張ってほしいという親の願い。

 

 

 

が!

首をかしげてしまうほど

悠々自適な生活はほぼ変わらずあせるあせるあせる

 

 

 

夫やお泊り先のばあばに言われても全く動じない。

 

 

「みーたん・・・いいの!?このままだとほんと行けないよ!」

 

別にいい。本当に別に行けなくても構わないのに

ピシッと線を引けない弱き母汗汗汗

 

 

 

すると

「ママは言わないで!ちゃんと自分でやるから言わないで!」とピシャリメラメラメラメラメラメラ

 

 

挙句の果てにその日の夕飯のオムライス。

 

 

 

「ママ!!!みてビックリマークビックリマークビックリマーク

と強い口調で私の腕を引っ張るので目をやると

 

 

そこには

真っ赤なケチャップでかかれた逆恨み演歌節ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

ぜったいおわらせてやる!

 

 

 

おぉぉっ 怖っ滝汗滝汗滝汗

 

 

 

ほとんど恐怖ホラー映画!!

なんでこんなことができてしまうのか私にはちっともわからない。

 

 

 

 

もういい。

何もいうまい。どっちに転ぼうとも本人だ!

 

やっと吹っ切れた母のわたくし。

(マヤ暦アドバイザーとっティー 所詮こんなものあせる

 

 

 

 

そしてさらに時を重ね

ついに期限までカウントダウン。

 

 

 

 

広島山口旅から帰ってきた日曜の夜

いきなりねじり鉢巻き。

 

いいか悪いかおいておき ようやく本気モードメラメラメラメラメラメラ

 

 

 

 

そしていよいよカウントダウンの今週月曜日。

休憩時間にディズニー画像やディズニー曲を五感で取り入れながら

やる気をキープ。

 

 

丸付け係は私。

ちょこちょこ呼ばれては丸付け。

 

「おっ いいね!いい調子だね!」

 

残る課題はあと半分。

 

 

 

 

 

こうして午後

兄ぴーに答えを預け 私は所用で家を離れた。

 

 

 

 

そして夕方。

「どこまで進んだ!??」

 

喜んで課題をみせる娘。

すでに彼女の机上には 

最終段階。マークシート提出課題に取り掛かっている様子。

 

「おっ 頑張ったね!!

ディズニーみえてきてるんじゃない!??」

 

 

 

勢いよく丸付けをしながら

正解不正解はさておき 

やる気スイッチが入れば自ら頑張れる子なのねぇ~としみじみ感じていた私。

 

 

 

 

だったのだが・・・・

「ン?なにこれ!??」

 

 

 

 

ページをめくろうとすると

なぜか袋とじページ発見ポーンポーンポーン

 

 

 

こんな仕掛け今だかつてあったっけ??

 

 

 

不思議に思い袋閉じページを破ると

1、2問手をつけただけの真っ白な算数問題がギッシリ

 

 

 

 

「みーちゃん何コレ・・・・!??」

 

 

もにょもにょごにょごにょ。

 

 

 

思いっきり糊付け

ナキモノにする策略だったのだ!!

 

 

 

確かにぬけてるガサツな母だけど

気づかないとでも思ったのだろうか??

 

 

あまりにも浅はか。

マヌケ過ぎる企みに開いたクチが塞がらずあせる

 

 

 

呆れ過ぎて放心状態の私の足にしがみつき

ちょっと切れたから ノリで貼っただの

課題がたくさんあり過ぎて やんなっちゃったの なんだなの

 

 

 

自分の非を認め素直に謝るどころか

「話を聞いてくれない」と暴れだし逆切れする始末。

 

 

 

 

ちょっとした出来心だったのかもしれないが

その後、いろいろな嘘やごまかしも駄々洩れに。

 

 

その後帰宅した夫も絡み さらに我が家は炎上し続け

「ディズニー行きたい!」「行きたい!」

「ワンチャンスちょうだい!」「ワンチャンス!!!」

 

 

真夜中の大絶叫!!

 

 

泣き叫び暴れれば何とかしてもらえる・・・と

育ててしまったのかもしれないが

 

 

もともと コツコツやっていれば間際にこうはならなかったこと。

 

 

ごまかすこと・平気で嘘をつくこと。

これは一番大切な信用を無くし人生を台無しにしてしまうということ。

 

 

 

ここをきっちり感じてほしく 首を縦にふらなかった我ら夫婦。

 

 

親だから言えること

親だからこそ言わなくちゃいけないこと。

 

 

 

泣き叫ぶ11歳に

「小5のこの夏を忘れるな!!」

 

 

 

そういい捨てシャッターを下ろした我ら。

布団に入ってからも叫び続ける娘。

 

 

本当に寝苦しい夜。

私はリビングで一夜を明かし なんともすっきりしない朝を迎えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝 少し早く起きた息子ぴーが

 

「とっティーさん・・・いやぁ~大変だねぇ~あいつは・・・」

と私の肩をもんでくれた。

 

 

「ぴーほんと疲れちゃったよ・・・

買い物がてら コーヒー一杯飲んできていい??」という私に

「いいよ。みーとは起き抜けに会わない方がいい。

俺が適当にやっておくからゆっくり飲んでおいで」 と息子。

 

 

 

癒し~~~キラキラキラキラキラキラ

武闘派の我らとは違う 息子そして兄ぴーに心から救われた私。

(ン?でも確かこの人とはやはり小5でバトル あばら骨損傷事件なんてあったわあせるあせる

 

 

 

お昼前戻り私の顔をみると再び暴れだした娘。

でも 兄が緩和剤。

 

パジャマでソファにふて寝し続けるみー。

午後から我が家で

娘念願の8月生まれの友達とコラボの誕生会が控えていた。

 

掃除機ひとつもかけていない

夕べのバトルの余韻が残るリビング。

『このままふて寝するなら ラインで事情を話し断るよ!』と脅すと

ようやく動き出した娘。

 

 

プールを出し 友達とワーワー

そして私もママ友にブーブー

 

違う空気のありがたさ。

 

 

 

三日目の朝も唸って少し暴れたけれど

こちらが受けとめず流していたら

 

 

しばらくして

「切り替えなきゃねあせるあせる」といきなり一言。

 

 

ようやく平常モードに戻りました。

 

 

 

 

本日8月31日 

『ママとラブラブディズニーデートラブラブ』 の日だったのよあせる

 

 

みーたん

今年の痛い夏の経験。忘れないでねニヤニヤパー

 

 

 

 

いやいや皆さま長々過ぎるお付き合いありがとうございました。

 

 
 
忍耐 忍耐 また忍耐。
 
子育て 毎日必死だけど何が正解なんてわからない。
 
でも人生の先輩として
大事だなって思うこと
しっかり伝えていかなくちゃいけないんだよね・・・・
 
いやいや 
あなたのココロを軽くするマヤ暦アドバイザーとっテイー
 
他人様にはなんとでもいえますが
いつも通り こんな生活あせる
修業修業がんばりましょーーーーー
 

 

 

ぱいれーつアンコール劇場

激しい娘 そして母  一歩控える緩和剤の息子

なんにも変わんねぇ~あせるあせる

2010年 ぱいれーつベスト第6位クラッカー「優しい兄」

 

ガサツな母 そして激しい娘

2010年6月記事「大実演会」

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後の最後 今日のマヤ暦

K205 (赤い蛇黄色い戦士 音10) 易・・・天地否

粘り強く挑戦の日。結果がでなくても精一杯真心こめて。

【天地否】

→目先がふさがっているようにみえても時が解決する。焦るな。不平不満ではなく感謝の心。

 

     

マヤ暦ミラクルダイアリー(10/26スタートの260日間)

先行予約受付中 

定価2700円 → 2430円(9/14まで)

詳細はこちら目「マヤ暦ダイアリー先行予約スタート」

 

 

そしてお話済みですが

明日から セッション・講座料金が変更されます。

今日までに連絡を下されば 今までの価格で受け付けます。

ピンときた方は連絡下さいねウインク