こんにちわ
ちょっと車で大阪行ってきます
3年前の結婚記念日特別企画で行ったUSJの近くです
雪が降らなきゃいいんだけどなぁ・・・(汗
さて
毎日、昼休みに
走ったりぃ
投げたりぃ
ラジバンダリッ

月・水・金は走り込み中心の下半身筋トレメニュー
火・木はフォーム改造メインの投げ込み
です
時間があれば、土曜日にグレークリフで壁投げ
※ただし、嫁の許可必要w
今年は、例年より早い始動です
いつものこの時期は、ただ走るだけでしたが、
今年は年齢的なコトも考えつつ
下半身強化のメニュー(大股屈伸歩き&片足屈伸飛び)を増やし
すでに投球練習も始めました!
これが今シーズン活きるコトを願って止まないです( ̄人 ̄)
さてさて
前から気になってた自分のクセ、その2

どうも、投げ終わりにグラブ側に倒れやすい
左側に倒れるってことは、横をしっかり向けてない!
腰の開きが早いから、ブラッシングにバラつきが出る!
しっかり横向くコトを中心に練習しとります(・ω・)/
あと、飛びすぎてる気もする・・・
と思って、某吉村先生の本を見直してみた・・・
エジプト考古学者の独言(ひとりごと)―週刊作治/吉村 作治

¥1,260
Amazon.co.jp
そぉだったのか!
ピラミッドはお墓じゃなかったのか!!(゚ω゚;)
・・・
おっと違った(`・ω・´)
こっちの吉村先生だ
ソフトボール 変化球バイブル/吉村 正

¥2,100
Amazon.co.jp
何ページだったか、昔はしっかり飛ぶことを教えてたみたいだけど
どぉやら最近は違うみたいだね
飛びすぎると、腰が使えなくなるらしいから
やはり、自分に合った歩幅で投げるのがイイようだ

今更だけど、流して見てるコトが多いな(;´▽`A``
ってコトで
しっかり横を向く意識!
あまり飛ばないようにすること!
ガンバルぞう♪(・∀・)/パオーン
TSUNTSUKU
金メダリストに学ぶソフトボール (B・B MOOK 583 スポーツシリーズ NO. 456)

¥1,200
Amazon.co.jp