肩痛いっす・・・
インナーマッスルトレーニング、現在休止中
トレーニング開始当初は良かったんだが
試合が続き、無理して投げてるモンで、痛みが取れぬまま・・・
仕事の疲れも重なり、体もダルく、全くもって絶不調なり
やはり、痛くなくなってから再開しようと思うボクです
こんマッスル
そんな中、昼休みに投げ込みしてたら意味ねぇんですが(^^;
どうしても、ライズを取り戻したくて練習してるw
改めて、ライズを練習してみると
しっかり右足で蹴れてなかったり、体重が後ろに残ってたりと
やはりドロップっぽい投げ方で、ライズを投げてた
で、忙しいながらも、時間が空いた時に
いろんなサイトを眺めてたんだがw
http://www.ne.jp/asahi/softball/get-win/pitch21.htm
これの、図17・18の解説のところで
前膝の後ろに後膝がついている。この位置関係でライズが投げやすくなる。
前膝の横に後ろ膝がつくとドロップが投げやすい。
これが最近出来てなかった
どうも、右足の蹴りと、腰の使い方が悪くなってる
まさにドロップの呪だキャー
不調の原因となったドロップ・・・
封印!
で、ストレートを再度見直し
かの吉村先生が
速い球を投げたければ、ライズを投げればいい!
と言っていた!
・・・かどうかは知らないw
よく考えてみると、自分の場合、ライズの方がストレートより速いってコトは
ライズのフォームの方が、いいってコトじゃねぇの?と思ったわけ
で
練習してるのが・・・
ライズ系ストレート
そぉ
伝説のストッパー、大魔神佐々木のように とまでは行かないがw
打たせるライズと、空振りを取るライズを目指そうかと
ライズの握りから、爪を立てずに、人差し指を少し伸ばしただけの握り
少しだけ浮かすコトが目標
スライダーっぽく曲がってもいいから変化させたい
いわゆる
ムービングファストボールだ!ダ!!
練習では、まだ本気で投げてないから分からないが
早速、この土曜日のナイターで試してみよう
ちなみに、この土曜日のナイター試合の対戦相手のピッチャーは・・・
市のエースYさんだ!
雨っぽいけどね