【バッティング不調の原因究明(自分メモ)】 | 勝手な独り言

勝手な独り言

ソフトのシーズンのちパズドラーーーっ!!(゚∀゚)

なぜか イチローポーズ から・・・

アイーンのポーズに変化しつつある息子の世話をしているボクです

こんにアイーンバカ殿



ず~っと不調だった バッティングゥッ!!d(゚皿゚) の原因を、最近考えた指


あくまでも自分のフォームなんで・・・

この通りやったけど、打てなかったYO!

なんてのは、ナシでお願いしますw



■修正前のフォーム

1.スピードボールに対応しようと、スタンスをやや広げた

2.同じくスピードボールに対応しようと、構えた時の腕の位置をより後方にした

3.スイングを早く振れるように、重心を後ろにした



いわゆる、始動時の形を意識したんだが、これが間違っていた・・・

結果、腕に力が入り、下半身ではなく腕始動でのスイングとなってしまった・・・



■修正後のフォーム

【1に関して】

スタンスが広すぎた為、体重移動が出来ず、手打ちになっていた

肩幅、もしくは肩幅よりやや広め

ただし、重心は中心で



【2に関して】

構えた時の腕の位置を後ろにし過ぎてしまったことで

腕が伸びてしまい、結果、大振りになってしまっていた

ベストの位置は、耳より上

振り出すときに、下がってしまわないように、振り始めるまでしっかりキープ

オレ、これ大事



【3に関して】

腰を落とすのはいいが、重心を後ろにし過ぎてはダメ

すでにアッパースイングの体勢になってしまう

どぉやってもバットが下から出てしまっていた

自然体が1番



先日の試合で、これらを意識した結果

ここ最近(1~2年くらい)、フライにしかならなかった打球が

しっかり叩きつけることが出来、いい感じの打球が打てた


ライズも負けずに打ち返すことが出来、ドロップにも対応できた



うむ


いい感じ


なんとなくだが、球を見る時間に余裕が出来たせいか・・・

今は、打てない気がしないチカラコブ



自己暗示も大事w




キミは松井か、イチローか。―野球革命 4スタンス理論/廣戸 聡一
¥1,365
Amazon.co.jp