125.指定画層以外非表示[複数可] | AutoCADマクロ屋本舗
[125]
指定画層以外非表示[複数選択可能] [2007/11/30 修正]
*^C^C$m=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;\undo;be;copyclip;p;;expert;1;setenv;expert;$(getvar,expert);;ctab;$(getvar,ctab);;cly;$(getvar,clayer);;to;1;;a;1;;b;1;-layout;n;d-layout-t;;s;d-layout-t;pasteclip;0<0;zoom;all,,,,,)$(nth,$(getenv,to),,;to;3;ai_molc;l;setenv;a$(getenv,a);$M="""$(getvar,clayer);-layer;of;$(getvar,clayer)""";;move;l;;$(if,$(getvar,cmdactive),,@;@;setenv;to;2,),,,,)$(nth,$(getenv,to),,,;a;$(+,$(getenv,a),1);;to;1,-layer;of;*;;setenv;to;4,,)$(nth,$(getenv,to),,,,,-layer;on;$(getenv,a$(getenv,b));;setenv;to;$(if,$(=,$(getenv,a),$(getenv,b)),5,4;;b;$(+,$(getenv,b),1)),)$(nth,$(getenv,to),,,,,,-layout;d;d-layout-t;;s;$(getenv,ctab);clayer;$(getenv,cly);expert;$(getenv,expert))^M


LT2004 R2005/R2006 動作確認済


●使い方
1.オブジェクトを選択 (※複数選択可)
 ※処理が終わるまで、他の操作をしないで下さい。

▲注意
1.オプション"表示"タブの「レイアウトの要素」内にある
  [新規レイアウトにビューポートを作成]のチェックを外しておいて下さい。
  ※チェックが付いたままだと、誤動作の原因となります。
2.マクロが長い為、カスタマイズダイアログに貼り付け出来ない場合は
  メニューファイルに直接貼り付けて下さい。
3.一時的にレイアウト"d-layout-t"を作成しています。
  同じレイアウト名を御使用の場合は、マクロ中の"d-layout-t"を
  その他のレイアウト名に変更して下さい。

■コメント
某掲示板にて、ちゃっぴぃさんが作ってたマクロを参考に作り直しました。

動作的にも軽く、処理も早いです。素晴らしい♪
ちゃっぴぃさんの発想に感謝♪

AutoCADの達人が教えてくれるベストテクニック100 (エクスナレッジムック)/鈴木 裕二

¥3,675
Amazon.co.jp


↓↓旧バージョン↓↓


指定画層以外非表示[複数選択可能] [2007/10/11 UP]
*^C^C$m=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;\zoom;e;-block;l-off;non;0<0;p;;-insert;l-off;non;0<0;1;;0;explode;l;setenv;a;0;;to;1,,,,,)$(nth,$(getenv,to),,;to;3;-purge;b;l-off;n;copybase;non;0<0;p;r;l;;-block;l-off;non;0<0;p;;undo;be;_ai_molc;l;setenv;a$(+,$(getenv,a),1);$M="""$(getvar,clayer)""";;to;2;undo;e;u,,,,)$(nth,$(getenv,to),,,-insert;l-off;non;0<0;1;;0;explode;l;setenv;a;$(+,$(getenv,a),1);;to;1,undo;be;_ai_molc;l;setenv;a$(+,$(getenv,a),1);$M="""$(getvar,clayer)""";;undo;e;u;setenv;a$(+,$(getenv,a),2);END;;a;0;;to;4;-layer;of;*;y;,,)$(nth,$(getenv,to),,,,,-layer;on;$(getenv,a$(+,$(getenv,a),1));;;;setenv;a;$(+,$(getenv,a),1);;to;$M="""$(if,$(eq,$(getenv,a$(getenv,a)),END),0,4)""";-purge;b;l-off;n)^M


LT2004 R2005/R2006 動作確認済


●使い方
1.オブジェクトを選択 (※複数選択可)
 ※処理が終わるまで、他の操作をしないで下さい。

▲注意
1.マクロ動作中に、途中キャンセルをしないで下さい。
  ※選択オブジェクトが多い場合、処理に時間が掛かります。
2.マクロが長い為、カスタマイズダイアログに貼り付け出来ない場合は
  メニューファイルに直接貼り付けて下さい。

■コメント
マクロ屋掲示板にて、作成依頼が有り作りました。
最初は出来ないと思っていたんですが・・・
作ってみたら、結構あっさりつくれちゃいました(^^;
お試し下さい♪

AutoCADの達人が教えてくれるベストテクニック100 (エクスナレッジムック)/鈴木 裕二

¥3,675
Amazon.co.jp