バルーン MTEXT(バルーンのみ) [2008.11.3修正]
*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),id;\setenv;ds;$(if,$(getvar,dimscale),$(getvar,dimscale),1);;to;1,,,)$(nth,$(getenv,to),,;No;\circle;non;@;$(*,$(getenv,ds),5);chprop;l;;C;9;;-color;7;ucs;w;-mtext;non;@;j;mc;h;$(*,$(getenv,ds),4);non;@;$M="""$(getenv,No)""";;chprop;l;p;;lt;Continuous;;-color;$(getvar,cecolor);setenv;to;2,,)$(nth,$(getenv,to),,,ucs;p;ray;---Move(Enter)---^X\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;to;1,setenv;to;3)""",)$(nth,$(getenv,to),,,,copybase;non;@;p;l;;erase;p;;undo;be;pasteblock;non;@;explode;l;copy;P;;m;non;@;^X四半円点(Enter)^X\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;erase;p;;,undo;e;u;pasteblock;non;@;explode;l;move;p;;qua;\qua;\)"""id;)^M |
LT2004/LT2007 R2005/R2006 動作確認済
●使い方
1.バルーン位置指定(後で変更可)
2.バルーンNo記入
3.バルーン位置指定→2へ
右クリックバルーン移動→4へ
4.バルーン移動位置指定→1へ
右クリックで四半円点バルーン移動→5へ
5.四半円点の位置指定
6.四半円点指定でバルーンを指定
~繰返し~
▲注意
1.寸法スタイル管理の"フィット"タブ内、寸法図形の尺度の選択で
「レイアウトを適用」を選択の場合、尺度1で計算させています。
2.マクロが長い為、カスタマイズダイアログに貼り付け出来ない場合は
メニューファイルに直接貼り付けて下さい。
■コメント
2006以降、copyコマンドの連続"M"の仕様が変わった為
Ver.2006以上では動作しなかったので修正しました。
※「10.カウントアップバルーン」&「11.バルーン位置編集」マクロも参照!!
Autodesk Inventor 基礎ハンドブック (autodesk公認トレーニングブックス)/オートデスクプロフェッショナルサービス本部

¥5,460
Amazon.co.jp
↓↓↓ 前バージョン ↓↓↓
バルーン MTEXT(バルーンのみ) [2008.7.25修正]
*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),id;\setenv;ds;$(if,$(getvar,dimscale),$(getvar,dimscale),1);;to;1,,,)$(nth,$(getenv,to),,;No;\circle;non;@;$(*,$(getenv,ds),5);chprop;l;;C;9;;-color;7;ucs;w;-mtext;non;@;j;mc;h;$(*,$(getenv,ds),4);non;@;$M="""$(getenv,No)""";;chprop;l;p;;lt;Continuous;;-color;$(getvar,cecolor);setenv;to;2,,)$(nth,$(getenv,to),,,ucs;p;ray;---Move(Enter)---^X\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;to;1,setenv;to;3)""",)$(nth,$(getenv,to),,,,copy;P;;m;non;@;^X四半円点(Enter)^X\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;erase;p;;,move;p;;qua;\qua;\)"""id;)^M |
LT2004 R2005/R2006 動作確認済
●使い方
1.バルーン位置指定(後で変更可)
2.バルーンNo記入
3.バルーン位置指定→2へ
右クリックバルーン移動→4へ
4.バルーン移動位置指定→1へ
右クリックで四半円点バルーン移動→5へ
5.四半円点の位置指定
6.四半円点指定でバルーンを指定
~繰返し~
▲注意
1.寸法スタイル管理の"フィット"タブ内、寸法図形の尺度の選択で
「レイアウトを適用」を選択の場合、尺度1で計算させています。
■コメント
UCSがワールド以外での、動作の不具合を修正しました。
また、寸法スタイル管理の"フィット"タブ内、寸法図形の尺度の選択で
「全体の尺度」と「レイアウトを適用」のどちらにも対応させました。
※「10.カウントアップバルーン」&「11.バルーン位置編集」マクロも参照!!
Autodesk Inventor 基礎ハンドブック (autodesk公認トレーニングブックス)/オートデスクプロフェッショナルサービス本部

¥5,460
Amazon.co.jp
↓↓↓ 旧バージョン ↓↓↓
バルーン MTEXT(バルーンのみ) [2006.9.26修正]
*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),id;\setenv;to;1,,,)$(nth,$(getenv,to),,;No;\circle;non;@;$(*,$(getvar,dimscale),5);chprop;l;;C;9;;-color;7;-mtext;non;@;j;mc;h;$(*,$(getvar,dimscale),4);non;@;$M="""$(getenv,No)""";;chprop;l;p;;lt;Continuous;;-color;$(getvar,cecolor);setenv;to;2,,)$(nth,$(getenv,to),,,ray;---Move(Enter)---^X\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;to;1,setenv;to;3)""",)$(nth,$(getenv,to),,,,copy;P;;m;non;@;^X四半円点(Enter)^X\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;erase;p;;,move;p;;qua;\qua;\)"""id;)^M |
LT2000 動作確認済
●使い方
1.バルーン位置指定(後で変更可)
2.バルーンNo記入
3.バルーン位置指定→2へ
右クリックバルーン移動→4へ
4.バルーン移動位置指定→1へ
右クリックで四半円点バルーン移動→5へ
5.四半円点の位置指定
6.四半円点指定でバルーンを指定
~繰返し~
▲注意
特に無し
■コメント
修正時にべんりかな?
※「10.カウントアップバルーン」&「11.バルーン位置編集」マクロも参照!!
Autodesk Inventor 基礎ハンドブック (autodesk公認トレーニングブックス)/オートデスクプロフェッショナルサービス本部

¥5,460
Amazon.co.jp