■初級 17.角度寸法記入 | AutoCADマクロ屋本舗
通常、角度の寸法を記入する場合
"DIMANGULAR"コマンドを使用します。

この角度記入コマンドを、通常通り使うと・・・


コマンド: DIMANGULAR
円弧, 円, 線分を選択 または <頂点を指定>:


AutoCADマクロ屋本舗-level117-01
※ここで、1本目のオブジェクトを指定。


2 本目の線分を選択:

AutoCADマクロ屋本舗-level117-02
※ここで、2本目のオブジェクトを指定。


円弧寸法線の位置を指定 または [マルチ テキスト(M)/寸法値(T)/寸法値角度(A)]:
※ここで、寸法値の位置を指定。

で、以下のような寸法位置の指定が出来ます。

AutoCADマクロ屋本舗-level117-03

AutoCADマクロ屋本舗-level117-04

AutoCADマクロ屋本舗-level117-05

AutoCADマクロ屋本舗-level117-06

しかし、通常通り行なった場合、以下の様な角度寸法が指定出来ません。

AutoCADマクロ屋本舗-level117-07

この様な寸法を記入する場合は

コマンド: DIMANGULAR
円弧, 円, 線分を選択 または <頂点を指定>:

ここで、エンターを押します。

すると、コマンドラインに

角度の頂点を指定:
と、表示されます。

この時、選択する2つのオブジェクトが「交差している場合」は
そのまま交点を指定すればいいのですが
「交差していない場合」は、一時Oスナップの"交点"を使います。
※■初級 15.一時Oスナップ参照

一時Oスナップの"交点"を使用すると、コマンドラインに

角度の頂点を指定: _int どこの
と、表示されますので
AutoCADマクロ屋本舗-level117-08
1本目のオブジェクトを選択します。

続いて・・・

角度の頂点を指定: _int どこの
と、表示されますので

AutoCADマクロ屋本舗-level117-09

2本目のオブジェクトを選択すると、角度の頂点が表示されます。

その後

頂点からの角度の 1 点目:
と、表示されますので

AutoCADマクロ屋本舗-level117-10

再度、1本目のオブジェクトを選択します。

さらに

頂点からの角度の 2 点目:
と、表示されますので

AutoCADマクロ屋本舗-level117-11

再度、2本目のオブジェクトを選択します。


すると、以下の様な角度寸法が記入可能となります。

AutoCADマクロ屋本舗-level117-07

この様に、コマンドによっては、違う動作をさせることで
違った作図になるもが多いです。

コマンドラインをよく観察し、記述された動作を行ない
基本的なコマンド動作を知ることで、色々なマクロを作るコトにも繋がります。



描きたい操作がすぐわかる! AutoCAD LT 操作ハンドブック 2009/2008/200.../鈴木 孝子

¥2,499
Amazon.co.jp