俳優養成のための日舞教室のお知らせ | 劇団とっても便利のブログ2.0

劇団とっても便利のブログ2.0

京都のミュージカル劇団、劇団とっても便利の公式BLOG★

俳優養成のための日舞教室。芳瞠流の芳瞠香榎先生をお迎えして開催します。
日時
3月16日(日)
13時~14時 基礎稽古
14時30分~ 随時 レベル別稽古(個人~少人数レッスン)
場所:スタジオヴァリエ(京都市左京区)

コースは、
基礎稽古=古典を基礎からやります。すでに、日舞を経験したことのある方もぜひご参加ください。
レベル別稽古(個人~少人数レッスン)=その人にあわせて先生が曲を選び、振付けをします。個人稽古~少人数稽古です。
の二本立てです。
個人稽古のときは、他の人は見ていてもいいし、一緒に踊ってもいいとのことです。

受講料
基礎稽古:2,000円
レベル別稽古(見学も込み):一回1,500円

芳瞠香榎先生は、関西に花柳流を広めた4代目花柳芳次郎(芳瞠)を祖父に持ち、新歌舞伎座をはじめとする商業演劇やテレビドラマなどで日舞の振付・所作指導の第一人者であります。
古典からしっかりとやってくださるのはもちろん、役者・芝居に精通しておられますので、「芝居としての踊り」をしっかり教えてくれます。
また、商業演劇振付けの第一人者ですので、現場で必要なものを得ることができ、さらには俳優としての仕事にもつながります(プロの俳優を目指すものにとっては大事なことです)。

すでに日舞習っている方も、また古典を基礎からしっかりやるという意味でおすすめです。
ぜひともこの機会をご利用ください。

お申し込みは、uzumasa.limelight@gmail.comまで。
このイヴェントは、太秦ライムライト製作委員会の助成で行われています。