東映剣会の先生方をお迎えしてのレッスン
『東映剣会殺陣師による日本一の殺陣教室』
『東映剣会・時代劇俳優峰蘭太郎による時代劇所作・演技教室』
の12月の日程が決定しました。
お申し込みは、メールにて。早い者勝ちでございます!
東映剣会の先生方には、ありがたいことに、継続的にやっていただいておりまして、本物の時代劇の技を伝授してくださる、他には無い素晴らしい機会かと思っています。ぜひともご利用くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします!

12月3日(土)
10時30分~11時45分 殺陣教室中級クラス
12時45分~15時45分 時代劇所作教室
16時05分~17時30分目安(多分延びる) 殺陣教室上級クラス【新設】清家先生認定の者のみ、参加可能。

12月4日(日)
10時30分~11時45分 初心者クラス(初めて~2回目の方、あるいはまだ基礎からやりたい方)
12時45分~14時00分 初級クラス(3回目~)
14時20分~15時35分 中級クラス+女性クラス(女性の所作もあるので、女性はこちらに)
15時55分~17時10分 中級クラス

講師:清家三彦(東映剣会殺陣師。『水戸黄門』など)他、東映剣会所属俳優
料金:殺陣教室は3,500円、所作教室は4,000円ですが、スクール生は一ヶ月10,000円ですべてのレッスンが無料です。
場所:スタジオヴァリエ(京都市左京区。市バス201、206「近衛通」下車徒歩2分、京阪丸太町駅から徒歩12分)

*全クラス定員8名。所作教室は18名。これ以上は受け付けません。
*「演劇・ミュージカルスクール京都」スクール登録生(月々10,000円でとっても便利主催の稽古を全て受けることができます)を優先して受付いたします。
*スクール生新ルール=所作・殺陣、それぞれ一コマずつまでスクール生は無料。それ以上コマをお申し込みの場合は、一コマ1,000円の追加料金とさせてください。
*上級クラスのみ見学希望者受け付けます。上質のレッスンの見学は一番の財産です。ゆえに、見学者からも同じ受講料を頂きます。
*上級で特に認められたものは、チャンスがあれば、清家先生が映画・ドラマ・舞台の現場に推薦します。

主催:株式会社とっても便利
お申し込みは、
uzumasa.limelight@gmail.com
まで、お名前・ご連絡先・人数を明記の上、メールでお願いします。
関西の俳優にはチャンスが少ないと思っている俳優に朗報!
今月から連続で、日本映画・ドラマ界を代表するキャスティング・ディレクターたちが、関西在住のイキのいい俳優に出会い、俳優の心得を伝授するために、京都にやってきます。
関西に居ながらにして、東京で製作される映像作品のキャスティングに出会うまたとないチャンス。第一線のプロデューサーに演技を見て欲しい方、最新の情報を得たい方、われこそは関西俳優界の次代を担うという方、ぜひおいでください!

日時:11月27日(日)13時~16時
場所:スタジオヴァリエ(京都市左京区)
受講料:3,500円

第一部【講義】キャスティングの目から見た俳優の心得。オーディションに合格するために必要なこと。
第二部【演技】実際の作品をテクストに演技を見てもらい、実践的な目から指導していただきます。

増田悟司・・・プロデューサーやキャスティング・ディレクターとして活動。プロデュース兼キャスティング作品として「ヒーローショー」「透光の樹」等があり、キャスティングとして「パッチギ!LOVE & PEACE」や「マルタイの女」、アニメ映画「サマーウォーズ」「時をかける少女」などがある。


お申し込みは、簡単なプロフィールと上半身写真一枚を添えて、uzumasa.limelight@gmail.comまで。
主催・お問い合わせ:とっても便利 uzumasa.limelight@gmail.com
俳優養成のための日舞の先生をずっと探しておりました。
このたび、理想的な先生にお稽古をお願いすることになりました。

映画界の方々、演劇プロデューサー、第一線の俳優さん、皆様一致のお勧めもあり、芳瞠流の芳瞠香榎先生にお願いいたします。
芳瞠香榎先生は、関西に花柳流を広めた4代目花柳芳次郎(芳瞠)を祖父に持ち、新歌舞伎座をはじめとする商業演劇やテレビドラマなどで日舞の振付・所作指導の第一人者であります。
古典からしっかりとやってくださるのはもちろん、役者・芝居に精通しておられますので、「芝居としての踊り」をしっかり教えてくれます。
また、商業演劇振付けの第一人者ですので、現場で必要なものを得ることができ、さらには俳優としての仕事にもつながります(プロの俳優を目指すものにとっては大事なことです)。
さらに、私たちがすでに殺陣教室をお願いしています東映剣会の殺陣師・清家三彦先生ともご一緒に作品に携わることが多く、これで日舞~所作~殺陣~演技とつながり、役者としての表現の幅が広がります。
むろん、少人数レッスンでは、「俳優のためのおどり」「舞踊家のためのおどり」「趣味としてのおどり」「日舞を見るのが好きな人のおどり」などなどその人のレベルと目的にあわせてきめ細かにご指導いただきます。

というわけで、皆様のお陰で、またもや素晴らしいレッスンを企画することができました。

つきましては、11月19日の土曜日からお稽古開始します。
すでに日舞習っている方も、また古典を基礎からしっかりやるという意味でおすすめです。

日時
11月19日(土)
13時~14時 基礎稽古(集団レッスン)
14時30分~ 随時 レベル別稽古(個人~少人数レッスン)

コースは、
基礎稽古(集団レッスン)=古典を基礎からやります。すでに、日舞を経験したことのある方も全員参加してください。
レベル別稽古(個人~少人数レッスン)=その人にあわせて先生が曲を選び、振付けをします。個人稽古~少人数稽古です。
の二本立てです。
個人稽古のときは、他の人は見ていてもいいし、一緒に踊ってもいいとのことです。

受講料
基礎稽古(集団レッスン):2,000円【演劇・ミュージカルスクール京都登録生は無料】
レベル別稽古(見学も込み):一回1,500円【演劇・ミュージカルスクール京都登録生は1,000円】

一流の先生から学ぶレッスンとしてはあり得ない低価格と存じます。
ぜひともこの機会をご利用ください。

お申し込みは、uzumasa.limelight@gmail.comまで。