1月6日付けの読売新聞夕刊にて報じられました通り、チャップリンの幻の出演作『A THIEF CATHCHER 泥棒を捕まえる人』が86年ぶりに発見され、このたび日本チャップリン協会によって、日本初上映されることになりました。
日時:2011年3月12日(土)15.30~
場所:大阪梅田 HEP HALL(HEP FIVE8階、観覧車受付の横、電話06-6366-3636)
内容:チャップリン出演の幻の作品『A THIEF CATHCHER 泥棒を捕まえる人』(1914年)の日本初上映、解説:大野裕之
料金:1,500円
チケット取扱い(1月22日受付開始)
日本チャップリン協会 infoあっとchaplinjapan.com 090-6232-7818
HEP HALL 06-6366-3636
********
一般発売に先立ちまして、日本チャップリン協会/ファンクラブ会員優先予約を1月15日(土)より受け付けます。infoあっとchaplinjapan.com 090-6232-7818までお申し込みください。
********
このイヴェントは3月10日~13日までHEP HALLにて開催の、劇団とっても便利ミュージカル公演のスペシャルイヴェントとして開催します。一般発売に先立ちまして、劇団とっても便利公演チケットとセットになった入場券販売します。こちらは最優先予約として1月14日(金)より受け付けます。
*********
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110106-OYT1T00324.htm
喜劇王チャーリー・チャプリン(1889~1977)の“幻の出演作”が今春、日本で初上映される。
デビュー当時、まだ無名だったチャプリンの姿を映した貴重な資料だ。
この作品は、1914年に撮影、公開された約10分の「A THIEF CATCHER(泥棒を捕まえる人)」。海外の映画研究家が骨董
こっとう
市で買ったフィルムの中から発見され、昨年7月、公表された。警官が大量に登場し、ドタバタ劇を繰り広げる「キーストン・コップス」と言われるシリーズの1作で、チャプリンはちょびヒゲの警官役として出演している。
チャプリンは14年に、このシリーズを制作したキーストン映画社に入社、すぐに頭角を現し、その年のうちに主演作を撮るほどになった。同社での出演作は、これまで35本とされてきた。
無声映画の研究をしている大阪市立大学講師で日本チャップリン協会の大野裕之会長(36)がフィルムを手に入れ、日本での上映準備を進めてきた。大阪・梅田のHEP HALLで、3月12日午後3時半から上映される。
(2011年1月6日16時25分 読売新聞)
日時:2011年3月12日(土)15.30~
場所:大阪梅田 HEP HALL(HEP FIVE8階、観覧車受付の横、電話06-6366-3636)
内容:チャップリン出演の幻の作品『A THIEF CATHCHER 泥棒を捕まえる人』(1914年)の日本初上映、解説:大野裕之
料金:1,500円
チケット取扱い(1月22日受付開始)
日本チャップリン協会 infoあっとchaplinjapan.com 090-6232-7818
HEP HALL 06-6366-3636
********
一般発売に先立ちまして、日本チャップリン協会/ファンクラブ会員優先予約を1月15日(土)より受け付けます。infoあっとchaplinjapan.com 090-6232-7818までお申し込みください。
********
このイヴェントは3月10日~13日までHEP HALLにて開催の、劇団とっても便利ミュージカル公演のスペシャルイヴェントとして開催します。一般発売に先立ちまして、劇団とっても便利公演チケットとセットになった入場券販売します。こちらは最優先予約として1月14日(金)より受け付けます。
*********
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110106-OYT1T00324.htm
喜劇王チャーリー・チャプリン(1889~1977)の“幻の出演作”が今春、日本で初上映される。
デビュー当時、まだ無名だったチャプリンの姿を映した貴重な資料だ。
この作品は、1914年に撮影、公開された約10分の「A THIEF CATCHER(泥棒を捕まえる人)」。海外の映画研究家が骨董
こっとう
市で買ったフィルムの中から発見され、昨年7月、公表された。警官が大量に登場し、ドタバタ劇を繰り広げる「キーストン・コップス」と言われるシリーズの1作で、チャプリンはちょびヒゲの警官役として出演している。
チャプリンは14年に、このシリーズを制作したキーストン映画社に入社、すぐに頭角を現し、その年のうちに主演作を撮るほどになった。同社での出演作は、これまで35本とされてきた。
無声映画の研究をしている大阪市立大学講師で日本チャップリン協会の大野裕之会長(36)がフィルムを手に入れ、日本での上映準備を進めてきた。大阪・梅田のHEP HALLで、3月12日午後3時半から上映される。
(2011年1月6日16時25分 読売新聞)