今日 夕方お隣さんからやっと お声が掛かり
不燃物ゴミの回収場所の二ヵ所の点検に行って来ました。
うちの班は未回収物無し
さすが~ マナーが良い
優秀だね~ 
なのに 隣の隣の班は
マナーが悪く
ホースと
ホースをグルグル巻くやつが捨ててあり 警告のシールが
空き缶やプラごちゃ混ぜなのもあった… はぁ
それを回収して持ち帰って来たんだけど
一応 それを会長さんちに報告ちゅーことで 班長と一緒に見せに行ったんだけど
その会長さんの奥さんてゆー人が 60前後の小綺麗な人だったんだけど (あとで聞いた話では美容師さんらしい)
会長である旦那さんの事を 今パパが居なくて~とか
パパにゆーとくね~
パパがね パパが…て
パパのオンパレードなのよ…
なんか いいんだけどさっ~
そのパパてゆーのが いい歳こいて みっともなくってさ~ 
いや 仲がいいんだろ~なちゅーことは わかるよ!
でも やっぱ 人と話す時は 主人がとか せめてお父さんがとかゆーた方がええな!と 思いました。
いや パパがて呼ぶ事が悪いてゆーてるわけぢゃないよ
私だって普段は旦那のことトトて呼んでるし
この場では旦那て書いてる…
でもそれなりに人と話す時は 主人がとかゆーてるべ
まぁ どーでもいいんだけど
未回収物より パパが~と連呼ゆーた奥さまに 唖然
とした話でした。