2018年8月17日

直腸癌と巨大子宮筋腫

同時に全摘ロボット支援オペ。

(直腸癌はISRで全摘、子宮.卵巣も同時に全摘)


リンパ節に一個の転移で

直腸癌はステージIIIa

補助的抗がん剤 3ヶ月のゼロックス療法は

2018年12月19日終了。


現在、直腸癌オペ後の排便障害とお付き合い中。




あけましておめでとうございますニコニコ


お久しぶりです。

本当に久しぶりの更新です。


子供達が独立し、

引っ越しして、早くも18か月。


再発、転移も、今のところありませんショボーン


ウィークデーは毎日仕事、

金曜日夜から日曜日までは相方の家、

と、元気に過ごしております。



ラブラブ



手術後、3年半経ちました。

今の排便障害の状況をまとめたいと思います。


排便障害の症状は改善しましたか?と聞かれる事もありますが、正直言うと、よくわかりません(笑)


なぜなら、下剤やラクトース(商品名は快調乳糖)で、排便をコントロールしているので、何もしない状態が、よく把握出来ないのですショック


以下が、今の取り組みです。




腸管フラッシュ法


日曜日 リンゼス3錠(リセット率70%

火曜日 リンゼス3錠(リセット率50%

木曜日 リンゼス1錠+快調乳糖(リセット率100%


これで1週間、ほぼほぼスムースに過ごせる感じです。

しかし、ここにきていろいろと問題が、、、アセアセ



①迷走神経反射


腸管フラッシュをすると、下痢が急激に来ます。

その事で体に負担がかかり、一気に血圧が下がり、脈拍が乱れます。

リセットの翌朝、気分が悪く、冷や汗と吐き気とめまいとで、立ち上がれなくなる事が何回か続きましたチーン


職場になんとか辿りついても、とても仕事出来る状況ではなく、ソファーで30分ほど横になってやっと回復する、、。

週に1度はそういう状態に陥ってしまい、さすがに見直しました。


腸管フラッシュを完璧にやらず、少し物足りない感じで終わらせれば、体調は少しずつ良くなりました。


具体的に言うと、ラクトースは週に一回とし、あとの回は下痢を少なめに飲む。

何事も無理し過ぎてはいけませんね。


ラクトースや下剤も、週に2回も3回も飲んでいると、お腹に耐性が出来てしまうようで、効きが悪くなってきてしまいますぼけー


このペースが、今の私には合ってるようです。

また体調の変化に合わせて調整していこうと思っています。




②血糖値の急上昇


腸管フラッシュの翌日、お腹が空いて、ついパンなどを1番に口に入れると、目眩がする様になりましたチーン


リンゼス3錠でリセットしたあとは、ナッツ類などで少し補給するようにしました。

ラクトース使用後は、豆腐や野菜から口にして、一気にたくさん食べないようにしました。


この方法で症状は落ち着いているように思います。





月曜日から木曜日までの食事


基本的に脂や、添加物は抜き。

全て自分で作ります。


【朝食】

全粒粉の小型パン1つ、フルーツ、カフェオレ

【昼食】

手作りお弁当

生野菜+野菜二品+卵料理+肉(手作りハム、オーブン焼き、などタンパク質重視で油の少ないもの)

【夕食】

肉か魚の主食、豆腐、納豆、野菜料理

ビール2


❇︎木曜日は夕食は抜きです!!




金曜日から土曜日の食事


木曜日にラクトースで腸を空にしているので、

基本的に好きなものを食べます。




時々失敗して、トイレ通いが止まらない事もありますが、、、滝汗


失敗が多いものは


腰の強いウドンと、パスタ消化がなかなか出来ず、胃痛に苦しむ事が多いです。大腸の反応も大きく、ガスがパスパスします(失礼!)小麦粉はなるべく多量に食べないようにしてます。


バターやホワイトソースの多量摂取少しなら大丈夫ですが、うっかりと昼にカルボナーラ、夜にクリームシチューを食べた時は、久しぶりに40回くらいトイレに通い、夜も眠れなかったです。


添加物、加工物コンビニものは、ほんとにお腹がすぐに反応します。

天然で無いものは、基本的に口にしません。

美味しくないし、お腹壊すし、癌リスク高いし、良い事は何もない。



意外と大丈夫なのは

スパイスカレー!!今まで一度もお腹を壊してません。


お寿司&刺身!!基本的に海鮮ものは全く大丈夫。


焼肉!!脂身を多量摂取しなければ大丈夫。


ラーメン!!豚骨はダメですが、他の味は汁を全部飲まないようにすれば大丈夫。魚介スープものはほぼクリアできます。




基本的に脂と小麦粉の過剰摂取を避ければ、そんなにお腹は壊さなくなりました照れ



しかし、油断すると、、地獄の時もあります。


トイレに飛び込むくらい、脂汗タラタラの時もありますが、かろうじて大惨事にはなってないです。


でもお腹を壊すのは、まだ良い方ですよね。治ればその後、トイレ通いしなくて良いんですから。


1番嫌なのは、ブチブチブチブチと、ひたすら出てくる場合(またもや失礼)。


こんな時は、あー私ってほんまに便を溜める事も出来ないし、一気に押し出す事も出来ないんやなー、、と今更ながら無力感です。


まあ、週末は基本的に好きなものを食べているので、それはそれで仕方ないですね(笑)



日曜日

軽く2食。

ビール2


相方の家から、自宅に帰るので、食事は軽めです。夜にリンゼスを飲むので、あまり食事内容は気にしてません。スタバ行ったり、アイスやケーキ食べたりします。

食べた後はソッコー家に帰ります!



ラブラブ




以上が、今の状況です。


改めて手術後の自分のブログを読むと、本当に大変だったのだなぁ、、、えーん

頑張ってきたよな、私、、、えーん


と自分のことながら思っています。




3年半経って、コントロールが身に付いてきましたので、精神的には本当に落ち着いています。



旅行も行くし、温泉も行く。

資格試験にもチャレンジして無事合格。

3月にはもう1ランクアップの試験にチャレンジします合格


あと他SNS

漫画の連載アカウントと、

趣味であるインテリアのアカウントを始めました。


読書は週に一冊がノルマ。

毎日、30分以上は動画を観ながらストレッチandダンス!


映画も、美術館も、音楽も、私の生活には欠かせません。





毎日忙しくて、時間があっという間に過ぎていきます。


我慢しているのは、キャンプくらいかなー(笑)


一度友達に誘われましたが、さすがにキャンプ場でお腹を壊す恐怖を考えると、行けませんでしたー。



ラブラブ



本日で無事に54歳となりました。


今の自分のテーマは

「好きなように生きてやるーー」です。ウシシ




長い人生、これからどんな事が起こるかわかりません。


でも大病を経験した私は、もしかしたら乗り越える力は、少しぐらい付いているかも知れません。


今、生きていること。

今、生かされていること。


心から感謝しつつ、日々を過ごしていきたいと思います照れ










皆さまもどうか、お身体には気をつけてお過ごし下さいね。





伊勢神宮にて。