この時期快晴だと行きたくなります | ととたんたんの休日は遊び倒せ!

ととたんたんの休日は遊び倒せ!

ブログの説明を入力します。

どもっ!

ととおやじですっニコニコ


昨日の5月18日(土曜日)

6時過ぎに目覚めて外に出て。

おー!!

すげーいい天気じゃんラブ

と、思いながらもう一度布団に潜り込むととおやじ(^_^;

翌日の日曜日からは天気が暫く悪い予報。

この土曜日がお出掛けには最適な日だよな~と布団の中であれこれ考えるキョロキョロ

お山に行くか、それとも滝に行くか?

行き先がはっきりしないまま起きてとりあえず準備して家を出ます車

運転しながら、あー電球あの滝でのんびりするか~って事で無事に行き先決定(笑)


快適に車を走らせていつもの始神テラスでトイレ休憩。

駐車場には県外ナンバーが結構停まってました。

海山インターで降りて国道42号から父ケ谷大台線に進みます。
あははニヤリ
もう、見えてるから何処か分かりますよね。
それにしても稜線が凄いなぁびっくり
美しい新緑を眺めながら林道を進んでどんどん標高を上げて行きます。

滝へ向かう入り口付近には車が無いので誰も滝へは行っていない様です。
林道から斜面を下って小さな沢を渡渉してから山に入ります。
歩きやすい作業道?を少し進むと分岐があります。
ここを左の尾根へ降りて行くとすぐに尾根を左に外して下降していくルートが現れます。
まぁ、テープベタベタなので迷う事はありませんがねグラサン

斜面を下って滝の音が大きくなって樹林から飛び出した瞬間に目に飛び込んで来ますびっくり
小木森の滝
もう、何回も来てますがこの瞬間がたまりませんなぁチュー
まず、滝壺に目が行きそこから視線を上に向けて行きますが…
やはり二度見しないと全景が見渡せない(笑)
滝前の大岩を降りてテラスを渡ります。

ここから更に物凄い高さで水は落ちて行きます。
怖くて覗けないアセアセ
滝の正面から。
スマホの広角で撮ってやっと全景が収まるわ。

滝の左に側に回り込んで。
正面から見ると分かりにくいですが、中断付近からかなり右に捻ってるんですね。

落ち口三連発!




少し滝壺に入って見上げます。


滝前でうろちょろととおやじ。

もう、何回も来ている小木森の滝ですがまだ滝前で人に会った事は無いです。

さて、時間は丁度お昼。
大岩の特等席から滝を眺めてお弁当食べましょうもぐもぐ
日差しが強いですが滝から吹いてくる風が気持ち良くて最高です。

お腹いっぱいになった後は、この大岩の上でお昼寝タイム💤
日頃のストレス発散してリフレッシュ出来ました☆
帰りの登り返しがしんどいけどね(笑)

この付近の山域の落ち葉って何が主なんですかね?
もうね、この落ち葉は雪より滑るわ~((T_T))
何回も、谷側に足もってかれるしねアセアセ

帰り道、きいながしま古里温泉に寄って汗を流して帰りました。
本当は、ガッツリお山に登りたい所ですがなかなか普段の疲れが抜けてないのと体力がかなり落ちてるのが分かるのでどうしてもお山から足が遠退いてしまいますショボーン
ん~これはダメですね。

ボチボチでお山登らないとね~。


では~バイバイ