ドライブは楽しいね♪ | ととたんたんの休日は遊び倒せ!

ととたんたんの休日は遊び倒せ!

ブログの説明を入力します。

どもっ!

ととおやじでございますっニコニコ

 

毎日、本当に暑いですねガーン

 

さて、8月3日(月曜日)にふらっと出掛けたので少しご報告グラサン

毎度、時系列がぐちゃぐちゃですがタラー

そこは、ととさん何時もの事と暖かい眼で見てやってくだせぇ~てへぺろ

 

別に何処に行こうか~って訳でもなく、家を出ます。

まぁ、とりあえずR166を奈良方面に(いつもこっち方面やね)

 

途中のコンビニで一休み♪

アイスうんめぇ~ラブ

 

平日の道の駅ですが、結構な車です。

 

高見トンネルを抜けてから、高見山。

暑いけど登ってる人いるのかな?

 

奈良県吉野郡大淀町まで来てお腹が空いたので、見つけた中華屋さんに飛び込みますラーメン

炒飯セット♪

この唐揚げがデカすぎて最後食べきるのにかなり苦戦しました滝汗

 

お腹いっぱいのととさん!

この後は一気に走ってここまでやってきましたよニコニコ

 

紅葉の時期は大混雑の「みたらい渓谷」おねがい

 

ん?

みたらい渓谷の散策ですか?

いえ、いえ。

実は以前から気になっていた林道があったので上差し

みたらい渓谷の白倉出合から白倉谷を詰める林道です。

ちゃんと舗装された快適な林道を進んで行くと、木々の隙間から。

あ、あれは? 大峰はいまいちよくわからんが大天井ヶ岳かな?

 

林道を進むと、気になるポイント。

ここが、クロモジ尾から山上辻に行く登山道の入り口なんかなぁ・・・

はい~ようわかりませんチーン

 

そして、ここにはもう一つ気になるポイントがニコニコ

どう?見えますか~目

木々の向こうに滝があります♪

 

林道の直ぐ脇にある「白倉不動滝」ですおねがい

林道から沢まで降りる場所を発見したので早速行きますよ~。

 

長靴は常に車に乗っております(笑)

 

とりゃ~っと沢に到着(*^^)v

もう、右岸に滝の下部が見えております☆

 

バシャバシャと滝に近づいて~爆  笑

滝前の木々が良い感じですね。

 

更に接近♪

 

細目の落ち口から一気に末広がりに落ちる斜瀑ですね。

落ち口から元気に飛び出した水は左右に広がりながら落ちてきます。

 

滝壺は小さく殆ど無い感じですね。

しゃらしゃらと落ちてくる水を顔面で感じます照れ

 

やっぱり、滝は落ち着きますね。

この空間はほんまたまりません!

このアングル、紅葉の時期は素晴らしいでしょうね♪

 

暫し、滝と戯れてから車に戻りました。

 

魚、釣れますか~?

 

さて、ここからは少し移動です。

 

動画でどうぞ(笑)

ドライブ楽しい~チュー

 

 

はい!

また、行ってきました。

天河大弁財天社です。

平日ですが、結構な参拝者が来られてましたよ。

 

密にならない様にでっかくソーシャルディスタンスです。

 

本殿では、御祈祷されてたので暫く外から見てました。

なので、写真は撮ってませんよ。

 

天河大弁財天社。

今回で三回目の参拝をさせて頂きました。


名だたるパワースポットです。

 

お参りを済まして車に戻ると頭の上でゴロゴロと大きな音が響き渡ります雷

 

そして、走り出してすぐに土砂降り~(汗)

 

 

あと、5分遅かったらお参りの最中に降られてたかもね滝汗

 

ここからR168に出て。

雨はすっかり上がりましたが、まだ雷がゴロゴロ鳴ってます。

 

猿谷貯水池までやってきました。

橋を直してるのかな?

 

車を降りて、水際を確認すると!

おっ!

バスおるやんポーン

勿論、車にはロッド3本とルアー各種乗ってますので(笑)

少し、投げてやろうかと車に戻ったら雷の音がどんどん近づいてきたので・・・

こりゃ、危ないチーン

て、事でそのまま帰る事にしました。

 

この後は少し津風呂湖にも寄り道(笑)

 

ここでも、雷が酷くてロッドは出せませんでした(泣)

同じような画像ですが、こちらは津風呂湖です。

 

この後はのんびりと景色を楽しみながら帰るととさんでした♪

 

まる一日、気の向くままにのんびりドライブ。

 

一週間以上前の記事ですが、最後までお付き合いありがとうございましたニコニコ

 

 

この先、更に暑い日が続く予報ですね・・・

皆様、熱中症にはくれぐれも気を付けて下さい!

 

 

 

では、では~パー