ゼロから始める~? | ととたんたんの休日は遊び倒せ!

ととたんたんの休日は遊び倒せ!

ブログの説明を入力します。

どもっ笑

ととおやじですっ(*^ー^)ノ

 

9月9日(土曜日)

朝7時過ぎに嫁さんを連れ出していつものコメダでモーニングを頂きますアイスコーヒー

 

アイスを飲んでますがそろそろホットでも良い季節がやってきましたね。

 

天気も良くカラッとした気候は歩くには最高です。

大口港までそのまま行きますが、僕だけここで放り出されます(笑)

風も無く絶好の釣り日和。

9時前の大口港は沢山の釣り人で賑わってました笑

 

暫く、港の景色を楽しみながら辺りをウロウロルンルン♪

 

ん?

この方はチヌの落とし込み釣りをしてますね。

 

この船・・・

 

ここまで傾くのかΣ(゚д゚;)

船酔いしそうですね顔に縦線

 

さてポイント

ボチボチ歩きましょうか。

 

セントラル硝子の大きな建屋を左に見ながら真っすぐな道路を歩いて行きます。

 

 

ここで海抜1.6メートル。

僕が歩き出した場所は海抜0メートルと言う事でニヤリ(本当は、1メートル以上かな?)

 

気温はそれ程高くありませんが日差しが結構きついです。

 

どんどん進んで行くと旨そうな看板(笑)

麺屋 よつ葉ポイント

旨いと評判のお店ですが、ととさんはまだ食べた事がありませんラーメン

近いうちに来てみましょうじゅる・・

 

 

国道23号線が見えてきました。

左に行けば伊勢方面で右に曲がれば津から名古屋方面です。

 

いつもは、車の中からしか見ない景色もこうやって歩きながら見るとまた新鮮に見えるから不思議です。

 

国道23号線を横切って松阪駅方向に進んでいきますが・・・

 

ちょっと、おしっこ(・・。)ゞ

すんません、トイレお借りします。

 

 

さぁ、行きましょう。

 

ここは石津町です。

ここのお店も美味しいですよ!

ととさん、おすすめですぺこ

 

ささ、歩きますよ~。

ここは、海抜3メートル。

随分と歩きましたが1.4メートルしか上がってません(笑)

 

海から真っすぐ、松阪市街に向かって歩いて来るとまた大きな道が現れます。

県道37号線です。昔はこれが国道23号線でした。

地元の僕らは、旧道とか呼んでます。

 

松阪ですからね♪

肉です。

ビフテキ食いたいあなぁじゅる・・

 

アンダーパスが見えてきました。

まだ、最近出来たばかりです。

ここは、通称「鎌田の踏切」と呼ばれてまして(;^_^A

近鉄とJRが平行してる踏切で別名「開かずの踏切」(笑)

なんせ、もうすぐ左は松阪駅なのです。

時間の無い時にこの踏切で捕まるともう最悪~どーん

まぁ、昔の思い出ですわな。

そんな事を考えながらアンダーパス通過中!

 

最近のゲリラ豪雨でこういったアンダーパスでの事故が増えていますよね。

10センチの深さで通行止めの表示があります。

 

ここを通過すると市街地へと入って行きますが、中心部からは少し外れた場所になります。

 

これも、松阪牛で有名な「和田金」です。奥のビルですよ。

 

「豪商のまち松阪」

あの三井さんですニヤリ

 

最近はこの辺りを歩く観光客も増えたようで、こんな休憩所も建てられましたが・・・

 

??????????

このライオン像の由来が奥に書かれてますがめんどくさいので割愛。

 

いつもは車の中から眺めてるだけでしたが、今回初めて入ってみました。

ん~何も無い(笑)

ただ、コンセントの差し込み口が何か所もあったので充電とかできるのかな?

何にも、書いては無かったけど・・・

電気泥棒にはならんのでしょう苦笑

 

さて、ここは魚町。

真っすぐ進むと右に松阪市役所と正面が松阪城跡です。

 

この写真の位置から右の路地に進んでいきます。

どうです?右の路地に入った瞬間にこの風情ある通りになるのです。

そして、この左側に見えている立派なお屋敷が「旧長谷川邸」になります。

長谷川家は江戸店持ち伊勢商人の中でも、いち早く江戸に進出して成功をおさめ、江戸時代から現代までその営業を続けてきました。

平成25年4月1日に長谷川家より魚町・殿町の建物を含んだ敷地と資料も松阪市に寄贈されたのです。

なので、今は一般の人も無料でこのお屋敷の中を見れるようになっておりますニコニコ

実は、ととさん初めて~いえー

せっかくなので入ってみますよポイント

入口で、パンフレットを貰いまして、順序通りに進むのですが専門のガイドさんもおりまして物凄く丁寧に説明してくれるようです。

丁度、僕の前に団体さんがいましてガイドさんの説明を聞かれてましたよ。

 

これ、当時使ってたストーブだって。何年前の代物かな?

 

これ、調査の人が倉を調べてたらザクザク出てきたそうですすげ~

ここは、説明してくれる人がいましたのでこの大判の現在の価値を聞いてみると80万~100万だとか!

これが、確か48枚出て来たって言ってたような気がしたのですが、ととさん指をくわえて大判を眺めてたので話が殆ど頭に入ってこんかったのよ(^▽^;)

 

中庭もええ感じです。

 

どっかの旅館みたいですな。

 

ほう、ととさんの家といい勝負ですが我が家の方が広いかな( ´艸`)

まだまだ、見所は沢山ありますので是非松阪にお越しの際はここにお立ち寄りください。

 

旧長谷川邸を出て更に進むとこちらがあります。

「牛銀本店」

はい、もちろんお肉です(笑)

お昼にはまだ早いですが、もう並んでる人がいますね~。

 

それにしても、何とも気持ちの良い天気だこと♪

阪内川の橋の上から山の写真を撮ってると、いきなり自転車に乗ったおばちゃんに声を掛けられます。

「あのな、ここから写真撮るんやったら真ん中の山から右の山見てみな。」

「え?どれですんやな?」

「ほれ、掘坂山から右側さ、観音さんが寝とるよに見えるやろ?」

「ほう、そう言われれば・・・」

 

しかし、まだまだ日差しが強いです。

首がヒリヒリしてきました。

山がだんだん近くに見えてきました。

あ~のどかですなぁ。

 

歩き初めて3時間半。

12時30分にオアシス発見(笑)

 

さすがに、お腹が空いてきましたよあぁ~・・・

最近はコンビニもイートインが有るので助かりますね。

 

 

あら?コンビニから出たらお山の方向の天気が怪しいぞ汗

 

伊勢自動車道の下を通過します。

 

歩いて来た方向(海側)を眺めます。

 

秋ですね~くり

 

暫く歩いて行くと川で遊ぶ子どもたちの声が聞こえてきます♪

ここからもう少し上流が松阪森林公園の入口となります。

 

ここですね。

 

この反対側が、掘坂山の雲母登山道に進む林道の入口になります。

13時25分  さぁ、ここからがお山歩きになりますガッツ

 

暫くは急なコンクリ打ちっぱなしの林道を登って行きますがこれが普通にしんどい汗

 

おっびっくり

見えたぞ~!ここからが登山道の始まりになります。

案内板にテープ、そして良く踏まれてますからすぐに分かります♪

 

それにしてもここから登るの何年振りかなぁ・・・

何気に急登です(笑)

 

登りきると暫くフラットな尾根歩き。

 

で、また登る~。

海から歩いてきて少し足も疲れてるわ苦笑

それと、やっぱ山は登山靴の方が歩き易いですね・・・

 

もう、山頂は近いダッシュ

 

15時に掘坂山山頂到着です(^^)/

 

三角点

 

誰もおりませんなぁ・・・

それでも、ここまで登って来る間に5人の方とはすれ違いましたからね。

早い時間ならけっこう人が居たのだと思います。

 

さて、さて歩き出した場所が見えるかな?目

 

少し霞んでますね・・・

ズームでカメラ

おおぉ、何とか見えていますね~。

一番、奥が大口港になります。

直線距離だとそう無いかな?

 

日本鋼管も見えてます。

 

ここで、白猪山方向を眺めると~びっくり

アカーン!見たら分かる~!雨降っとるヤツやんガクリ雨あぁ~・・・

 

下山はそっち側の谷に降りるのにパンチ!

雲の流れと風向きを見てるとどうやら降られそう・・・

まぁ、仕方無いか~と考えてたらソロの男性が登って来てそしてすぐに下山されて行きました。

毎日登山の方かな?

さぁ、僕も下山するとしましょう。

 

途中の分岐を右「勢津」方向に進みます。

左に進めば森林公園に降りれます。

 

ここから暫くは急な下りです。

そして、この付近でやはり雨が降ってきました(汗)

結構、降ってますがまだ樹林の中なのでそれ程濡れる事もありません。

そして今日はいつもの山ザックじゃないのでレインも持ってませんσ(^_^;)

まぁ、仕方無いやね。

 

斜面を下るとすぐに作業道に合流です。

この作業道がまた急な下りでしかもコンクリ道。

雨に濡れてまぁ滑るスベル顔に縦線

 

15時38分に林道まで降りてきました。

 

この頃には雨も上がり晴れてきましたよ♪

 

林道を下って行くと勢津の集落が見えてきました。

 

途中には勢津から掘坂山に登るための案内板もあります。

 

16時35分 ゴールの辻原バス停留所に到着です。

今回飲み物をあまり持ってなかったので途中で水切れでヤバかった~顔に縦線

やっと飲めるグラサン

お迎えに来てもらい無事に完歩出来ました~。

 

 

今回は、山行と言うより遠足みたいでしたね(笑)

軌跡ですが、何てアバウトニヤリ

IMG_20170911_115255065.png

 

活動時間 7時間34分 そんなもんやったのね(笑)

活動距離 22.8km

高低差   755m ゼロ(海)からのスタートやからねぷぷ

累積標高差上り/下り  1577m/1471m これ合ってるんやろか?

 

 

普段は車でしか通らない道も実際に自分の足で歩いてみると違った発見があって楽しかったですよポイント

 

 

今回はいつもの山行とは少し違うととさんでしたウインク

 

 

次回はガッツリ登りたいですね~σ(^_^;)

 

 

では~バイバイ