(後藤萌咲インスタグラム投稿写真から)




今日は、AKB48 グループの個別握手会でしたね。


自分は行けませんでしたけど、握手会について 一つ書きたいと思います。




個別握手会で、生写真サイン会や、アザージャケットサイン会っていうのがあります。



一つの部で 確か、200枚ぐらい当たるのかな。


そのメンバーの受付けをした後、


その場で、タブレット画面での抽選があって、


例えば、5枚出せば、5回抽選ができます。


5枚のうち 1枚当選すれば、


1枚サイン、4枚が握手になるっていう仕組みです。

(2枚当選なら、2枚サイン、3枚握手と、複数当選もあり)




自分の番が来ると、まずその1枚のサインを書いてもらうところから始まります。


そして、メンバーがサインを書き終わると、通常の握手が始まりますね。



でも、ここで注意したいのは、


4枚分の握手の時間は、1枚のサインを書いた後から開始されるのではないことです。


握手は、自分の経験では、1枚当たり7秒。


なので、このケースでは、与えられる時間は、約35秒。


もし、サインを書いてる時間が20秒もかかったりすると、握手しながら話せる時間は、15秒ぐらいになってしまいます。




なんか理不尽な気がしますけど、サインが当たったんだから、文句を言うなってことなんでしょう。





もちろん、サインを書いてもらう間も、会話はできますが、メンバーに一生懸命書いてもらってる間は、話しかけずらい人もいるだろうし、目を見ながらの会話はできません。




そういう仕組みは、当然メンバーもわかっています。



なので、サインはあらかじめ書いておいて、その場では ファンの名前と感謝のコメント(必須ではないけど、ファン毎に個別のコメントを書いてくれるメンバーが多い)だけを書くことによって、握手をしながら会話をする時間をなるべく増やすメンバーも多いと思います。





萌咲ちゃんも、そういう気遣いをしてくれるメンバーの一人ですね。


自分の経験では、しっかり 事前にサインしている事が多いと思います。



俺は、最近、サインが当たった時は、萌咲ちゃんがどんなコメントを書いてくれるのか、書いてる間、それを眺めてるのが楽しいです。


今日はなんて書いてくれるんだろうなあってね。




1年半前の初握手は、ジャケットサイン会でした。なので、初握手 ありがとうって  書いてくれました。



目を見てしっかり話す時間を大事にしたいという


萌咲ちゃんの気持ちが好きです。



今日の握手会でも、たくさんの人が萌咲ちゃんに会って 会話を楽しんだと思います。



初握手の人も増えて、そのまま、萌咲ちゃんへの推し度がアップしてくれたらいいなぁって思います。



また、萌咲ちゃんと握手会で話したいって思ってくれたら、その方は、もう萌咲ちゃんのファンです。




萌咲ちゃんが気になって、いろいろ検索して、俺のブログにたどり着いて、読んでくれている人に言いたいです。



気になっているなら、ぜひ、萌咲ちゃんに会いに行ってください。


本当に、楽しい時間が過ごせると思います。


「初めまして」の人には、萌咲ちゃんはすごく喜んでくれますよ。


\(^ω^)/