鍵かけ忘れ⁉️ どうして? | 人生ここから、今から…重症筋無力症、潰瘍性大腸炎との生活日記

人生ここから、今から…重症筋無力症、潰瘍性大腸炎との生活日記

voleです*ˊᵕˋ)੭
重症筋無力症と潰瘍性大腸炎の共存生活。
自分で動けないからって諦めずに、頑張ったなって本気で言えるように、生きていきたい!

voleです*ˊᵕˋ)੭

来ていただいて

ありがとうございます(*´︶`*)♡Thanks!




タイトルに書いたように

「鍵のかけ忘れ」がありました。



一緒にでかけるし、重訪のスタッフさんが鍵をかけ忘れることなんてないでしょう〜

なんて思い込んでしまい、

意識が薄れてしまってたことに、猛反省です😫








出かける前後は、

重訪のスタッフさんに鍵を渡して、開け閉めをしてもらってました。


🔑は、

外出ならば、私のバッグへ入れます。

帰宅後は、鍵置きに入れます。




───── 火曜日でした。



夜勤は、若手スタッフのFさん。


デイへ出かけるため、電動車椅子に移乗して、玄関前まで動かしてもらってました。



Fさんの勤務は、私をデイへ送り出して終わりですから、

Fさん自身の荷物も持って外に出て、戸締りです。



背後からFさんに「はい」と声をかけられて、🔑を渡されました。

🔑は、手元のバッグへ入れて出かけました。






普段は、鍵をかけられるのを目視し確認するのです。



火曜日は、玄関ドアを通り過ぎて車椅子を止められたので、ドアは私の背後。

目視確認ができませんでした。

電動車椅子は手動に切り替えられていたので、運転できません。



それに、移乗後のめまいも残ってて、ボーッとしてたのもあり、戸締りに意識できてなかった。



今思うと、ガチャ🔑という鍵をしめる音も、

QrioRock(スマートロック)の確認音も鳴ったか!?

分からない🤷‍♀️🤔



これまでに、

鍵をかけ忘れられたことなどなかったし

あんなにハッキリと声をかけて渡されたのに、

鍵かけてないなんて考えには至らなかった。





時間も慌ててなかったのに

なぜ?? どうして???🤔



未だに腑に落ちなくて、モヤモヤと気持ちが悪い ───







下へ降りると、駐車場にデイのお迎えの車が来てるのが見えた。



駐車場へ向かって、車のスロープへ乗り込み始めると、

Fさんは、背中越しに「行ってらっしゃい!」と声をかけて、帰って行った。




 





QrioRock のおかげで…



火曜は、お風呂に入らない日。

午前中は、フリータイムです。



スマホを開きました。


複数のアプリが立ち上がったままだったので、閉じることから始めました。



その中に、QrioRockのアプリもあり

閉じようとしたら…





えっ? 「あいてます」?

ドアの鍵🔑、閉まってないの

😱😳😱😳!?!?!?



この表示に、一気に目が覚めた‼️




アプリを立ち上げ直して再確認するも、同じ!




慌てて、リモート操作で戸締りをしました!




心臓バクバクですダッシュ




履歴を確認してみると…


08:54 玄関を開けて


施錠したのが、今、09:23

↑履歴から、🔑が閉められてない事が確認できる。


↑アプリでは、履歴が確認できます。




鍵かけは、いつもの動きの1つ。


鍵🔑をかけずに、「はい」と声をかけて

渡せるものだろうかはてなマークはてなマークはてなマーク


渡す時に、鍵🔑を見て、

戸締りしてなかった!って、気がつくのではないのはてなマークはてなマークはてなマーク




いやいや💦 待てよ🤔



ドアは、2ヶ所ロックです。

もしかしてFさんは、もう片方の鍵を閉めたのかも!


それだったら、アプリでは確認できないが、戸締りされているってことなのだが…



とりあえず、リモート操作で閉めることができ、安堵しました。



 




火曜日は、デイから帰宅してすぐに病院へ向かって、点滴注射を受けてきました。



この日は、重訪のリーダーさんも付き添ってくれていました。



点滴は、40分ほどで落とし終わりました。


途中、消化器内科のDr.が様子を尋ねにみえたのて、めまいや疲れやすさが続いていることを伝えました。


2週間後、血液検査をして結果で考えていくそうです。


来週、点滴注射は行いません。

この薬が、月に3回までしか出来なかったということです。


注射の効果は、ゆっくり出てくるらしいので、

楽になることを信じて!過ごしていこうと思いました。




さて、戸締りのこと───


病院で待ち時間の間に、リーダーさんへ話しました。


帰宅して、リーダーさんにドアを開けてもらい、鍵の確認をお願いしました。


私ともう1人のスタッフさんで、様子を見守りました。




リーダーさんは、

2ヶ所それぞれを🔑で解除。



ガチャ


ガチャ



これでドアが開けられるのであれば、

どちらも鍵が閉まっていたことになります。




結果は ─────


ドアは鍵がかかってて、

開けられません!


私がアプリで閉めた鍵は 解除 されましたが

もう1つの鍵は 施錠 されてしまい


やはりFさんは、鍵をかけてなかったことが判明しました。




ドアを開けて中を見ても、特に変わった様子はありませんでした。

なのに、不安がどっと押し寄せてきました。



リーダーさんは謝罪されて、

この件は、Fさんへ伝えますと言われました。



その後、Fさんとは会っていません。

今週は、もう勤務に入ってないので、会うのは来週でしょう。




その日から

鍵は、私が開け閉めすることとしました。




たぶん、何事もなかったと思います ── が



いろいろ想像・憶測が頭によぎり

「他人を家に入れること」への不安

大きくなってしまってます。



考えすぎ … なのかな?



 





QrioRock

寝たきりのため、私は玄関の鍵を解除・施錠できませんので、スマートロックを取り付けています。


また、マンションの入口解除には、SwitchBotを取り入れることで、オートロックマンションでの重度訪問介護生活が成り立っています。



↑これについては、改めて紹介します。