◎オーダーの子 の巻◎
(●・”・●)/はろはろ
四苦八苦したととろ☃です
ペコリ(o_ _)o))
今年はじめに、オーダーいただきました
身近なところからお話がたま~~~にきます。
作ってる子を自分で使っていると、お声がかかるようになりました。
「それ、どうしたのですか?」と。
ありがたいことに、それがきっかけで、作ってる子がお嫁入りしたり、オーダーがきたりと。
親としてはありがたいことです。
友人曰く、お客さん曰く、商売が下手 な、ととろ
今回のお客様からも、言われてしまいました
親が商売が下手でも、お嫁入りできる子たちがいるのは、ほっとします。
それでも・・・・ととろみたいに、お嫁にいきそびれてる子も数知れず
ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)
さて、
すでにつくった子をみて、気に入ってくださり、数点お買い上げいただいたお客様。
ご自分のお母様が使われる「紐」がほしいとのことでした。
ひもぉ???
さっぱりわかりません。。。。(蚕から糸?最初に思ったり 笑)
いろいろご事情等をお聞かせいただいて、こういうのがいいの!というリクエストもお聞きし。
それでも、完全に理解したわけじゃなかったんですが。
作らないことには、前に進まない・・・・・
と、思い、作ったのがこの子
んで、これだけじゃ、物足りないので
この子に登場してもらい
こういう子に仕上がりました
これが何かと言うと、
いつも、バッグの持ち手に、紐やリボンにくくりつけて、鍵を開け閉めしてらっしゃるんだそうです。
それじゃ、すぐ切れちゃうらしくって、丈夫で、かわいげのあるキーチェーンがほしかったのだそうです。
市販のものだと、何センチほしいだとかは、妥協。
かわいさもなし。
紐だとすぐ切れる。
ご年配の方なので、紐も、すぐわかるようにと、できるだけ太目がよい。
オーダーって難しいですね。
「あれ」作ってください。
で、はじまり、どんだけその方が思い描いてるものの情報を聞きだせるか、かつ、どんだけ自分でその方の理想としてるものを想像し、近づけるか。
勝負!
なところがあるもんです。
今回は、自分の中で作ってるものとは、応用できても、向かってるできあがりが違うものだったので、苦労しました。
たったこれだけだったのに。
本当、できてしまえば、なんてことないものなのに。
あみぐるみのキーホルダーは、おまけでつけさせていただきました。
ここが、商売下手だと言われてしまった・・・・
つけてくれるのは、うれしいけれど、こっちはラッキーだけど、そんなんで商売なりたたないでしょう!
だめよ!
挨拶程度を交わす間柄だったのに、こっちがアドバイスもらった感じです
一回の出来で、気に入っていただき、お会いするたびに、
「先生、ありがとう、毎日使ってるよ~かわいいよ~、うちの母も気に入ってるよ~」
と、お声をかけてくださります
普段の委託先は、遠いところなので、直接なこういうお声は、滅多に聞けることのないととろ。
感謝の気持ち、この気持ち、大切にしていきたいです。