こんにちはAyaです♪



我が家では絵本を毎月2〜3冊購入し、

娘との絵本時間を大切にしています照れ


楽天マラソンやセールがやってるタイミングで購入してますてへぺろ



オススメの購入の仕方は、

一店舗で買うのではなく
絵本を複数店舗で買う事!!

ですラブ



絵本の場合は大抵1000円を超えている場合が多いので、複数店舗で購入する事でマラソンのポイントアップ狙えます♪


また今日は0の日なのでポイント5倍ですね!



我が家も早速絵本をポチりました♪

今回ポチった絵本はこちら。
ノラネコぐんだんはパン屋ブームの娘のためのチョイス口笛へんしんトンネルは娘の通う保育園の先生オススメの本です爆笑



選ぶ基準は季節ものや、

その時期に興味があるもの、

気に入ってるシリーズものが多いですイチョウ



あとはテレビやネット、

保育園でも先生オススメの本が掲示されているのでそちらも購入しますニコニコ



絵本は当たり外れがあると聞きますが、


個人的に絵本に外れはないと思っています照れ



なぜなら、
その時には読まなくても


いつか必ず手に取る時が来るからです。




大人が読んでつまらないなーと思う本も、

なぜか子どもは気に入って読んだりもしますよね。



赤ちゃんの時は

視覚的に分かりやすいものや

オトマトペが楽しいもの、



もう少し成長すると

覚えたものと照らし合わせたり

復唱するものが楽しかったり、



さらにもう少し成長すると

文字を読む喜びを感じたり

朗読したり

お話を作ったり…





そう思うと成長を通じて
一度も手に取らない本はないんじゃないかなぁと思っています照れ




実際絵本棚を見てみると、

一度も手に取らなかった本はありません。




読む頻度が低い本は
整理しようとしましたが、


まだどれもちょこちょこ手にするので


結局整理できませんでした。



でももう少し大きくなったら
赤ちゃんの絵本は
読まなくなるのかなぁと思います。 

(今はお姉さんぶって朗読してます爆笑)



我が家の場合は生後2ヶ月の息子がいるので
まだまだ必要ですがてへぺろ



なので、
もしあまり食いつかなかったなー
と思っても
しばらくの間は置いといてほしいなと
個人的に思います照れ



ついつい絵本熱が出てしまい、

前置きが長くなりましたが



今回は秋の季節の絵本の紹介です♪

(本当は全シーズンやりたいと思っているのに出来ておりませんガーン)




我が家では季節の絵本やお気に入りの絵本を絵本コーナーに飾っていて、

不定期に私が入れ替えています。


今秋の絵本コーナーはこちら♪
本『おおきなかぶ』と本ぐりとぐら
は今の娘のお気に入りで
一人で朗読しながら
(それらしく話を作って)
読んでます照れ


ではご紹介です♪


栗どうぞのいす
秋らしい色合いにいろんな動物がでてきて可愛いです爆笑ストーリーは3歳児くらいにちょうどいい長さですイチョウオチはまだ娘にはあまり分かっていませんが、動物たちのバトンにほっこりしますラブラブ


栗おつきさまどこいった
こちらは定期購読すると毎月500円で絵本が届くのですが、バラでも楽天なら購入できます。
(購入出来ても在庫がない場合もありますので要注意!)
保育園でチラシをもらってきて見たのですがあまり気に留めず入らずにいましたガーン
でも娘が保育園から借りてくる絵本がチャイルドブックばかりでしかもしかけや絵が可愛い!!
来年は申し込みたいなと思ってます照れ

栗あきぞらさんぽ絵も可愛く春夏秋冬が分かりやすいため、シリーズで購入しています。
以前ご紹介したあめふりさんぽは今もよく読んでいます傘繰り返しも覚えやすく子どもでも真似しやすい絵本です照れ
(一応リンク貼っておきます)

栗ハッピー ハロウィン!ハロウィンの絵本が欲しくて昨年購入したもの紅葉最後のページがお気に入りです爆笑
お化けが出てきて読み方によってはちょっと怖がりそうな気もするので、明るく楽しく読んでます口笛



今日ご紹介した絵本は昨年購入したものですが、今年も素敵な秋絵本見つけたらご紹介しますね照れ

個人的に秋絵本は探すのが難しい印象がありますキョロキョロ



11月後半になったらクリスマスものを並べようかなーと考えています♪

その時に余裕があったらまたアップしますね♪


最後まで読んでくださり有難うございました♪


Aya*