本日は 


ずーっと行きたかった  「鈴虫寺」へいってきました



ワインは午後六時から-DVC00209.jpg



恋の成就などに訪れる参拝客も多いとか


私も 私の周りは パートナーができたりと


春らしい桃色な話題に溢れています


私もあやかろうと思って いってきましたよ^^


和尚さんの話がすっごく面白かった!


和尚さんに会うためにも行ってもいいかもねw


ここの寺は「恋愛」だけではなく 「幸福地蔵」といって


お願いごとを叶えに 直接それぞれの家に訪ねてくるという不思議なお地蔵さんが
いるそうな


若い子はやっぱり 願い事=「恋」だよなあ



私も 私にふさわしい人を・・・・って思ったんだけど


その前に 私は叶えたい夢がある  まずはそれかなって思った


そのために 私は1年間また勉学に励む


なんとしても習得しなければ!


私は器用じゃないのでどっちもっては難しい


お地蔵さんも 一人1つの願い事なのだってことはわかっている


だから 今回も パートナーは見送るのかな


まあ いつか 現れたらいいな


あわよくばだなw 


おみくじでも 現れるって書いてあるし  "いつか”出会えるんだと思う



やっぱり 私の桃色日記はまだまだ先なようだ 笑



鈴虫寺の後は


徒歩で嵐山まで歩いて行きましたw


およそ2、5キロ



歩けない距離じゃないよね



天気もよかったし♪


道中


「俺たち~なら でーきーる!」って歌いながら歩きました


友達に確実に影響されてますね



ワインは午後六時から-DVC00214.jpg



オルゴール館にも行って来たんですけど


すっごく面白かったです


オルゴールの歴史を感じる事ができます


元々は時計職人が懐中時計に細工した事からの始まりだなんて


細かすぎる!!!さすが職人!!!!


それに 貴族しか持てなかったような高価なものだったらしいし



それは何となく


入れ物見たら感じました


ブルジョワ 笑


京都行く際は オルゴール館もぜひw