ワインは午後六時から-60P600017_DCE.gif



路上教習が始まって4日目になります


路上初日は ブログ更新したのに


気がついたら お昼ごはんしか 書いてなかった 笑




雨で天候の悪い中 横滑りも体験し

少し 肝の据わった私は 夜の運転もなんとか乗り切りましたww



車両通行帯がある道路では

進路変更苦手です

車道に車なんか止ってなきゃいいのに・・・ (゙ `-´)/


そんなわけにも行きませんわね(^^;


何が起こるかわからないことにも対応していかなきゃいけないですもんねぇ



昼の運転で 鍛えられた私は

その日の夜の運転の時の教官からは  「進路変更上手い方よ?」 と言われたけど

半信半疑です

夜は昼より 車少なかった 駐車してる車も少なかったし・・・

そのおかげです・・・



引き続き気を引き締めてがんばるっす!!!



今日 水曜日は 結構ハードでした ( ̄ー ̄;


路上→学科→路上→お昼→場内教習


まで 連続www



お昼ご飯タイムは休みですけどね

次の教習のこと考えると あんまり休んでいられなかった・・・

路上に出てからは精神的疲労がきますが、

今回は肉体的体力が・・・笑



今日の路上教習1回目は 1時間でいける距離を行って帰ってきました

今日褒めたい点は 前回選挙カーを見つけて オロオロしてたんですが

今回は率先して 進路変更して 避けて 追い抜いて走ることができました


路上2回目は 卒検で通るコースのポイント確認みたいな教習でした

落ち着いて走れたら簡単だと その時の教官は言っていた

担当教官は5名くらいのグループ組んでいるんですけど

別のグループの教官に割り当てられた・・・なぜ?


まぁ 簡単言われても  それが出来たら 苦労はしないって・・・


そして 場内教習

方向転換をしました

今回もグループとは別の教官が担当してくれるみたい

・・・・・・・・だったけど

先日の夜の路上を担当してくれた 教官にバトンタッチしたみたいですw


「急きょ僕が担当になりました」


と参上されましたww


この教官 話好きなんでしょうね

ずーっと喋るので 少し気が散りますw

退屈よりはいいですけどね

運転技術に関しては 放置プレイです

自分でやらせてみて 聞かれたら教えるタイプに様です



方向転換

難しい・・・・・何回もやり直しました

練習あるのみなんでしょうけど

次場内でできるのいつだろう・・・?




今日は 原付教習もしましたよ

初めてバイクに乗りました!!!

意外と教えてもらったら 運転できるもんですね

もう少し 走っていたかったかも

場内止まりで十分ですけどね 笑





22時前後に睡魔がくるのは 久しぶりです

くたくたなんでしょうね 身体

お疲れ様でした!!ありがとう!!



明日も 教習があるので

頑張ります!  ((>д<))



そうそう  送迎バスで 家まで送ってもらったけど

夕日が綺麗だったなぁ

写真に残せなくて 残念だ・・・