”春はわくわく、じぶんのやりたいことを考えてわくわく” | 京都 奈良 木津川市 初心者から始める洋裁教室 トトリエ洋裁教室

京都 奈良 木津川市 初心者から始める洋裁教室 トトリエ洋裁教室

国道24号線 山城消防署の斜め向かい
駐車場無料

【基礎の基礎から楽しめる洋裁教室】
「いつかはちゃんと習いたかった」
そんな思いに応える洋裁教室を開講中

五 感 を 満 た す 
ものづくり
 トトリエ
 [ totorier ** ]
奈良市で手芸・洋裁を楽しむ教室
 ----✂︎------✂︎---- 

{233D40DB-5C0B-4769-8631-DA5D6F016F44}



やりたい事を100個書いて下さい。

そう言われてすぐに100個って浮かばないんです。
1人でやっていたってせいぜい20〜30個浮かべば後はいくら頭をひねったって出てこない。

例えば、仕事の事。

1、作業台を片付ける
2、領収書を整理する
3、収支を計算する
4、…次回の講座の案内をメールする
5、………郵便局いく
6、…………そういえばあの人に連絡しなあかんかった
7、……えっと……

え、もう、でてけぇへん!
しかも全く楽しくない!

このシェア会のねらいは
「想いを形にする作業」かな。


主催の杉子さんはとてもポジティブに私の言葉を変換してくれます。
1の「作業台を片付ける」が出来たら何がどう変わるのか?
なんのためにそれをするのか?
そうすれば良い方向に向かうのか?
どこに着地させたいのか?
それを1つづつ考えて繋げていく方法を自分で見つけるヒントをくれました。

と、ここまでは前回。
リストアップ、項目が増えて、100個浮かべばそれで良いってもんじゃ無くて、最終的にはハッピーで楽しみでワクワクするような気持ちになる事を考えて行く。

そう理解した私は、イメージがドンドン湧いてくるし思い描く事がドンドン具現化しています。

↓今回のリストはこんな感じ。

1、作業台を片付ける
は、
1.作業台の上を使いやすい配置に変える
2.使った後に置いておく場所を決める
3.整理するのに必要な箱を探す
4.綺麗になった作業台で娘のワンピースを縫う
5.リバティの布を使って作る。
6.リバティにスモッキング刺繍してみる。
7.スモッキング刺繍の交差を企画する。
やばい!
楽しなってきた!!!
8.夏向きの手芸をリストアップする

同じように7項目まで考えた時の気分が全く違う!
なんて楽しいの!!?(((o(*゚▽゚*)o)))♡
あれもやりたいよ!
これもやりたい!
あーこれも絶対たのしいやーん♡
と、出るわ出るわ🤣🤣
頭を捻って無理やり書き出した7項目よりずっと楽に、たのしい気持ちで8項目出てきました。

今年中に実現したい目標も明確になったので、その為に何をいつどのように始めれば良いか?
それがシッカリ解ったので、後は1つ1つ確実に実行していくだけ。

とてもシンプルでクリア。

頭が一杯になったときはまた、リストをチェックしてみよう╰(*´︶`*)╯♡