約5年ぶりかしら?三峯神社へ行って来ました車

前回は雪の残る中でしたが、今回は12月にしては暖かい日でした。



あれ、写真傾いてますね(笑)

向かって右の狛犬さんに、ようこそ来た来たと歓迎されている気がして、左の狛犬さんからは、しかと御挨拶するようにみたいな、凛とした空気を感じました。



次々祈祷されていましたので、何度も太鼓の音も楽しめました。

そして、前回入ってすっかり気に入った敷地内の興雲閣の日帰り温泉♨️

御挨拶を終えたら直ぐにそちらに向かいました。エレベーターでお風呂のある階へ行くのですが、神社の神主さんらしき黄色い?白い?袴を着た方とご一緒させていただいたら、ここのお風呂のオススメの入り方を教えてくれましたおねがい暖まって、出て、また入って、出てを三回繰り返すと、お肌もスベスベになりますよとのこと。もちろん、やりましたよ。より体もポカポカになり、本当に良かったです♪娘は大丈夫?というのに、長湯でそれをやり、湯あたりしてましたガーン皆様もお気をつけ下さいアセアセ

ポカポカになってからまたフラフラ。
こちらへ。




こちらでは、女神様手帳の雪姫さまとご一緒にお参りして、遣わしめワークの狼さまをお借りしていることに感謝しました。

境内は、途切れることなく人がいるのに、空気はとても穏やかでした。










↑何かポケモンみたくて可愛いラブ(失礼!)

帰りに御神籤をひくと、そこの言葉にびっくり!願望 口に出すことで叶います。周囲に宣言しようとありました。まさに、未来手帳で聞いた身口意の口ですね。その場で家族にも宣言しました!帰ってからは美佐子さんのフェイスブックのグループでも!(未来手帳も持って行って、より行動にしていく決意も神社でしてきました)

お言葉は生。生きるとは一人の作業である~自分だけの生きた方を見つけなさい~たった一度の人生を力強く生き抜きなさい とありました。(一部略)

お土産を買っていると、店員の人が、直ぐに荷物を持ってくれて優しいですね♪と言われました。旦那が買ったものを持ってくれたこと?と思ったので、運転もしてくれて助かります。とお返事すると、少し?という感じ。その前に娘に、ちょっと鞄持ってと頼んでいたので、娘のことだったのかも(笑)二人に話すと、どっちでも良いよ。と一笑されましたが、よく考えると、あら私って幸せな人よね♪と思いました照れ

駐車場に戻る前に、御神籤つき団子と、旦那はわらじカツ丼、娘と私はお蕎麦を食べて帰路につきました。この時お会計で、私がとんちんかんなお金の出し方をして、早いお年玉かと思ったわと粋なことを言ってくれる店員さんとのやり取りもほっこり。

毎度のことながら、家族が福祉サービスから帰ってくる時間までに戻らないといけないので、寄り道無しの弾丸ツアーですが、それ故に時間を大切に出来るのは有難いことかも。



また、御挨拶に来たいと思います。

今日もツイテルツイテル。ありがとうございます🍀