各種あるプランのなかで「寄り添い♡プラン」をご利用された方から
以前にご感想をいただきました。
そちらを今日はご紹介させていただきます。
「片づけが苦手ではないのですが、一人になって
片づけが面倒になっていました。
今回、キレイにしてもらって気持ちも明るくなり今度お友達とお茶会をするんですよ」
こんな、嬉しいメッセージをいただきました。
数年前にご主人が他界され、それまでは大家族でしたが
子供たちが独立して、帰ってくるのは年に数回程度で子どもたちが帰省しても
片づけがテーマになり、口論になることもあったようです。
食器を集めるのが好きでしたが、これからは好きな食器で
お友達とお茶するなど楽しく過ごしたいとのご希望でした。
普段お使いの食器棚は、2m以上もある
ずっしりとした、食器棚で棚にびっしり入っていました。
すぐに感じたのが倒れたら危険!
もともとの食器棚の重さプラス食器の重さなので
もしも、扉を開けて何かのトラブルで食器棚が倒れるなんてことがあれば
下敷きになる可能性も考えられるからです。
普段、日常生活のなかでは
この危険性をなかなか素通りしていくことってあるんですよ
第三者が意外と気かづくことってあるんですよ。
とにかく、これは危険!と感じで良かったです。
対策としては
食器棚と天井とを突っ張り棒で固定しました。
危険の要因であることをお伝えすることにより
ご自身でも、意識が変わってきますよね。
地震や扉を開けた瞬間のトラブルなど
仮説ではありますが、聞いたことにより少しは注意する意識に変わるからです。
そして、ご覧の通り中は空っぽですが
全部、食器を出してみました
こんなに、あるんですか~
驚いていました。
単純に、普段はお一人だから
数枚あれば?いいのでは・・・なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが
寄り添いプランでは、ご自身でどの様にしていきたいか?を
少し、ここではお時間をゆっくりと過ごします。
途中、お茶をいただき
一息しながら、思い出話しをしたり
日々の雑談なんかを一緒に私自身も楽しんで過ごす空間になります。
お一人になって、毎日使う食器は少し欠けていても
使い慣れた食器を使っていることや
お客様用の食器はあまり、使わずに飾っていているのよ・・・
食器を見つめながら、少しづつ考えがまとまっていく様子です。
これからは、好きな食器を普段から使って楽しむのもいいんですよねo(〃^▽^〃)o
そうです・そうです
お友達とお茶する時も、素敵な食器をどんどん使ってみましょう。
どんどん表情が明るくなっていく様子がそばにいてわかるんですよ
どんな風にしたいかか方向性が見えると
そのテーマにそって食器を配置してみました。
重く大きな、食器は棚の一番下です。
使う頻度は、家族がそろったときのようです。
その上は、目線でも両手でもスムーズに食器を持てる高さに配置しました。
ちなみに、一番うえの棚は手が届かず踏み台が必要な高さなので
あえて、何も入れない棚にしました。
棚を開けたら、何があるかがすぐにわかるので
使いやすいとおもいます。
最後に
思い出の食器
初めて、お嫁に来た時に
来客用に購入した器でした。
どうしますか?と伺ったところ
飾り穴から汁物が漏れるので使いづらかったのですが
思い出もあり、そのままにしていましたが
さっき、たくさんお話したら、気持ちがスッキリとして捨ててもいいわ・・・なんて
おしゃったので、気持ちを込めて「ありがとう」と伝えて手放しました。
寄り添い♡プランは、けしてこちらサイドとして
あなたに寄り添いますよ・・・だけのメッセージではありません。
一緒に時間を過ごして、お話して一緒に空間を整えたことで
寄り添いを感じていただけたら
寄り添い♡プランの本来の意味合いが生まれるのかもしれないと
お客様のおかげで私も実感できることが出来ました。
これからも、お一人お一人のプランで
どんな形がお客様にとってベストであるかを感じながら努めさせていただきます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
気持ちと空間をととえる
ととのえや
*家事代行
*ハウスクリーニング
*整理収納
お問い合わせは、ご相談はこちらまで
↓ ↓ ↓
こちら まで