欲しいものがなければ・・・待つ | ととのえやさんのブログ

ととのえやさんのブログ

実家一人暮らし母

大学生の娘
高校生の息子
毎朝、窓を空けて新鮮な空気を取り込む事が習慣になっています。
片付けなさい!よりもととのえる視点で
空間も気持ちもととのう仕組みづくりをご提案致します。

ととのえや(‐^▽^‐)こと ライフオーガナイザー 坂上照美です


気持ちをととのえ  習慣を大切にしています。



家の近くにある、アウトレットショップ


近くにありながら、1年経過してやっと入店してみました



ショップ名も確認せず、私の思い込みでリュースショップと勘違い


両手にいっぱいの荷物を持ち、査定お願いします・・・と入店


こちらは、アウトレットショップなのですが・・・と店員さん

すみませんと横目で、店内をみたら



あれあれ、ベルメゾンの家具も取り扱っている


以前に、4万チョイで買ったチェストも置いてある


なになに?


今年に、入ってからリビング用にチェストを買い揃えようか検討していたので



リュース品は、さて置き

品定め!


以前は、これイイ!で買っていたわたしも


オーガナイズを学び、すぐには購入せずに必要だと思う基準だったり


自分の理想にあっているか?


サイズはもちろん将来性のあるものなのか?


などなど



以前に買ったチェストと同じ素材、カラーを発見


アウトレットなので、少しキズがあったりと値段とキズの価値がピッタリなので



そこは、自分の価値しだい・・・ですね


見つけた欲しい家具がこちら




しかも、同じ家具が2つも

1つは、キズがあり9800円


もう1つは、金具が無いために4800円

判りますか?左の扉のマグネットないんです

その理由で、4800円なのですが


あなたなら・・・?


これなら、キズの方を選びますか?


やっぱり、アウトレット我慢しますか?


どちらともやめますか?


こういう時にテンションが上がる私なのです



だって、金具が外れているだけなのに4800円ですよ


金具を自分で付けても9800円には、ならないんですよ


かと言って・・・すぐには買いませんよ

まずは、ホームセンターに行って、金具をチェック



ありました・ありました300円以下

これで、購入は決まり


搬送システムはありますが、プラス1000円


どうしますか?の店員さん


持って帰ります・・・


車はステーションワゴンなので、搬入だけをお願いして


自宅では、金具をセット




こんな感じで使っています


生活していれば、欲しいモノは増すばかり

欲しいものは、モノなのか

時間なの

広い空間なのか

オーガナイズに触れて、自分の欲しいを確認してみては



チャリティーイベント新潟開催まで、あとわずか


当日は、私も司会で頑張ります


まだ、申し込み受付中   ★ ←クリック