習慣 | ととのえやさんのブログ

ととのえやさんのブログ

実家一人暮らし母

大学生の娘
高校生の息子
毎朝、窓を空けて新鮮な空気を取り込む事が習慣になっています。
片付けなさい!よりもととのえる視点で
空間も気持ちもととのう仕組みづくりをご提案致します。

ととのえや(‐^▽^‐)こと  坂上照美です。


習慣から、始まる朝に感謝してます。    あ~健康って最高о(ж>▽<)y ☆


この季節だけプラスの習慣があります・・・それは



朝の結露です。

皆さんは? どの様に対処していますか

*タオルで拭く
*結露を吸収するテープを貼る
*見なかった事にする・・・そのまま

いろいろな方法がありますよね

晴れた日であれば、昼頃には窓の結露もなくなっていることも?ありますが


そのままにしていれば、窓のパッキンはカビのもと

酷くなれば、カーテンまでカビになることも叫びそれは、コストがかかる事ばかりです。

それならば、毎朝の窓をあける習慣ついでにチョキ結露も拭いちゃいます

そこで、タオルは使いませんビックリマーク何故なら・・・タオルは拭きなおしが何度も必要(-。-;)

しかも、雑巾状態のタオルの後処理もガーン面倒

なので、私のおすすめは(‐^▽^‐)車の吸収タオルです。価格も400~600円程度


このタオルは、今シーズンで3年目になりますがチョキまだまだ、現役です。

吸収も抜群アップ使用後は石鹸をつけてもみ洗いして干せば次の日は、パリパリ状態

わざわざ、水を含ませなければいけないほどニコニコ乾きが速い
一度拭きの仕上がりは
途中で、タオルを絞る必要はなし3部屋の窓を6箇所を一気に拭きますグッド!

先日、100円ショップに行ったら車の吸収タオルを発見目クオリティの比較に興味あり・・・?さっそく購入してみました



素材は、フェルトを少し硬くした素材です。仕上がりは<コットンタオルと同じように仕上げ拭きが必要な状態





100円ショップは便利で、私も利用範囲も多数ですが・・・

でも、毎日の使用頻度やクオリティの高さを求めるなら
多少の投資は、大きな結果をもたらすこともp(^-^)q

そして、結露のおかげさまで窓を拭くきっかけになり窓も綺麗に音譜

もし結露に嫌々になっている?

あなた?   タオルを変えてみませんか?  楽しい音譜ですよ