同じデザインのパンツを今7枚所有しております。この形は、コクーンパンツとかサーカスパンツとかと言う名前で売られていますよね。どれもこの3年以内に自分で製作した物です。

自分の体型に合わせたオリジナルパターン(型紙)を使って縫っております。

(元アパレルデザイナーなので、自分でデザインをした物の型紙を作って、それを縫製する事が苦ではありません。)

一番最近縫った物は、このコーデュロイ。

東京の繊維街、日暮里で1m税込900円で売られていた生地です。生地幅が150㎝でしたので、2m購入。1着分の生地代1,800円です。


今までも同じ型でこの他に5枚縫って、全て穿き潰しております。

きっと私の実像をご存知の方は、いつも同じ形のパンツを穿いている方だなぁと声に出さなくても思っている事でしょうw


何でいつも同じパンツをリピートして作るのか…。

まず第一に、作り方が簡単な割に、面白味のあるデザインに仕上がると言う事。

裁断から完成まで3時間半です。裾回りにダーツを4本入れる事でふっくらした丸みのあるシルエットが出ます。


私は身長が166㎝なので、市販のパンツで気に入ったデザインを見つけて試着してみても、丈が合わない場合が多いのです。それだったら最初から自分で生地を買って来て、お気に入りのこのパンツを作る方が早いと思ってしまいます。


次に同じパンツをメインにコーディネイトする事で、トップスやアウターを購入する際に、いつものバランスが分かっているので、商品が決め易い。


そして何より、クローゼットの中に統一感が出ます。丈と幅が均一なので、何枚並べてもスッキリとした印象です。


主人は、このパンツの事を『ボンタン』と呼びますw 今日も私は『ボンタン』を穿いております(^.^)


洋服が知らず知らずのうちに増えて困ると言う方は、究極の自分の『好き』を追求してみると良いかもですね。流行や人の意見に惑わされずにね(^_-)