アンガーマネジメント キッズインストラクター講座【再受講】 | 整える力=生きる力を職活にも!株式会社トトノエリースタッフブログ

整える力=生きる力を職活にも!株式会社トトノエリースタッフブログ

「モノを整えると、コトが前向きに進み、ヒトが元気になる」
会社も強くなる!!
株式会社トトノエリースタッフブログです♪

みなさまこんにちは!

 

片づけられる人づくり応援!!

株式会社トトノエリー 青ちゃんですキラキラ

 

「アンガーマネジメント」

聞いた事ありますか?

 

「怒り」を「後悔しないようにコントロール」する事

 

その中でも

キッズに対してお話が出来るようになるのが

キッズインストラクターです。

 

以前受講していましたが、

改訂した部分などがあり、再受講しました照れ

 

「怒った」時の前にどんな出来事があって

 

どんな気持ちだったか・・・もやもや

 

自分の気持ちを見つめなおす事などほとんど無かったので

 

じっくりと「自分」に向き合う良い機会となりました!

 

子供向けのワークを実践していくのですが、

 

大人の私にも当てはまる事がいっぱい!!

 

そして、

 

娘がお友達と言い合いになって帰ってきました

 

これまでも何か言った言われたや、

 

テレビや本の中で疑問があれば

 

娘や主人と話をしたり、絵に描いてみたりと

 

意見を出す事が多い我が家でしたが、

 

アンガーマネジメントキッズ講座のテキストを使い

娘と一緒にワークをしてみようと試みました。

 

怒る前の感情

そもそも怒るほど大切なのか

 

話て、書いて

 

怒る前はすごく不安だった事

 

ホットとしたのに、なんでどうして!?を怒りに変えてしまった事

 

その時の気持ちをどうやって伝えたら良いのか、

 

・・・かなり根気のいる話し合い。

 

良く最後まで付き合ってくれて答えを出してくれました。

 

が、一晩明けたら少し忘れてるのが娘さん。

 

何かあるたびに少しづつワークを通してお互い身につけたいですね。

 

 

こうやって分析する事は、まさに心の整理!!

 

正しく怒れるように、道しるべを示してくれていますので

 

ご興味のある方は受講して欲しいなと思います。