私も今2人の子育てをしていて、夫は仕事の帰りが遅くていつも21時過ぎとかです。

それに休みの日は疲れて遅くまで寝てることが多いので朝ご飯とか身支度も結局土日もやらないといけなくなります。


それでモヤモヤすることがたまって、夫に冷たい態度やとんがったものの言い方をしてしまうことが最近あります。


基本的には夫のことが好きで仲良くしていたいのにちょっと険悪なムードが流れてしまう。


今本田晃一さんのラジオを聴いていて、夫婦喧嘩の話じゃなかったんだけど夫婦の意思の疎通みたいな話をされていて、もやもやが何なのか少し解りました!思っていることを正直に相手に伝える大切さについて話されてました。



私の場合、自分の心の中ではずっとモヤモヤしているのでいきなり「もうちょっと早く帰って来れないの?」と言ってしまいがちだけど、それを言ってしまうと大喧嘩になります。



そもそもモヤモヤするのはなぜなのか。。

☆2人の子供なんだから一緒に子育てをしたい
☆ 2人の可愛いところを共有したい
☆最近考えていることを一緒に話し合いたい
☆日々感じていることを共有したい
☆楽しい時間を一緒に過ごしたい



こういう考えからなんです。

この考えってすごく前向きだし、幸せな願望だと思います。

なのに口から出るのは、「もうちょっと早く帰って来れないの!?」笑


全然思っている事と言っていることが違います。


だから私は夫に「2人の大切な子供だから一緒に子育てを共有していきたいし、あなたのことが好きだからおしゃべりしたりしながら一緒に時間を過ごしたい」と伝えるべきなんですよね。


なんだか当たり前のことなのに、自分は別と考えていました。このブログ書いてて改めて気づきました。

今日か明日、夫に自分の気持ちを伝えられたらなぁと思います。
仕事で疲れていないときにウインク