ようやーく分娩先決定しました赤ちゃんキラキラ




タイトル通り大きな病院でのお産となります。
なんかそんな気はしてたけど。





ショボーンショボーンショボーン   





正直こんな顔。
しゅんたろう。





だってこの大きな病院、

・家から車で30〜1時間(時間帯によってはめちゃ混む道路
・受診のたび3時間くらいかかる
・立ち会い&面会一切ダメ
・じゃあいっちょ産んできますから退院まで
ほんまに一切外部遮断
(荷物の受け渡し等も看護師さん

やねんもぉぉぉぉーーーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん








コロナのせいで下2つは仕方ないねんけど
個人的に家から遠いのが嫌だゲロー


娘の出産3日かかった私やから
1時間なんて万が一車内で産まれたら
…なーんてミラクルは起きへんやろうけど、
でも狭い車内で1時間悶えるのは…ギャース宇宙人くん







ですが先週の採血の結果、
不規則抗体を2種類持ってることが判明しまして恐竜くん

妊娠中期までは1種類しか出てこなかったのにー
不思議!






不規則抗体を持ってる妊婦さんが
全体の2〜3%なのにさらに2種類だなんて。

私ったら欲張りさん真顔




夫 特異抗原何種類持ってるの…チーン









しかも新しく判明した抗体、
胎児に及ぼす影響大のやつでして
…まだ抗体価は低いんですがアセアセ






今のところお腹の子に貧血は認められないし、
母子共に大きな問題点もないのですが、


注意いつお腹の子が急な貧血になるか分からない
→産んでから急激な貧血になるケースもなきしもあらず
一般的な黄疸治療でダメなら輸血治療が必要
注意不規則抗体が2種あるせいで、
私に適合する輸血は同じA型RH+の中でも24%しかない


という2点から、
より安全をとって大きな病院での出産とのDr.判断でした。






今のところ自然分娩予定やけど、何かと出血が伴う出産。
念のため来週より自己貯血もすることに…チーン(全2回予定)






何せ輸血適合率24%チーンガーン

辛いから繰り返しちゃう







今後事故に遭わないようにしなければ。









私は緊急入院扱いとなり
(何せ既に35w、そして病院は3次救急…


一昨日の受診で診察後、
入院説明、詳細採血、レントゲン、心電図、と

まぁ検査結果(&今後の展望)聞くだけやな〜と
軽い気持ちで行ったらば、

4時間の超ロングコースでしたゲロー




ほんまに里帰り様々ですお願い






今週半ばからから36wなので週に1度の受診ですが
そこに自己貯血のための受診も加わるので週2回。



産む妊婦必須の助産師さん面談、
本来なら全3回を35wまでに受け終わるはずが、
こんななので36wの妊婦健診の後、
超短縮バージョンをつめつめでやっていただくことに。


す、すみません…






そして私まだ助産師さん面談受けてないから
結局のところの持ち物知らないアルヨ〜滝汗





まさか、こんな大ゴトなお産になるとは。

娘がウルトラ難産やったから
今回はスムーズにいくと思ってたー


そうは問屋がおろしませんでしたショボーン



  




でも、3次救急なんて高度な病院でお産させて
もらえるなんて安心の極みでありがたしおすましスワン



どうか、
全然個人の産院で産めたやーん
リッチな産後食食べ損ねたーって
ブーブー言えますようにお願い