今回も近くにある国宝 瑞龍寺(ずいりゅうじ)のライトアップに行ってまいりました。

派手なライトアップには賛否両論ありますが まあこんなのも時にはいいかってぐらいでご覧ください^^


風に吹かれて・・・-0503瑞龍寺_0430_5111





風に吹かれて・・・-0503瑞龍寺_0430_5123





風に吹かれて・・・-0503瑞龍寺_0430_5129





風に吹かれて・・・-0503瑞龍寺_0430_5098

一応三脚は使用できるのですが 人も多いので撮影には気を使います。

ライトアップは春・夏・冬と3回実施され それぞれに特徴があります。

夏はレーザーなんかも使って一番派手。冬は雪の中で白色のライトのみで 落ち着いています。

春は丁度その中間ぐらいでしょうか。個人的には冬の普通のが好きなんですけどね^^





『阿』は口を開いて最初に出す音なので阿形(あぎょう)
風に吹かれて・・・-0503瑞龍寺_0430_5097





『吽』は口を閉じて出す最後の音で吽形(うんぎょう)
風に吹かれて・・・-0503瑞龍寺_0430_5096

互いの行動が合致していることを阿吽(あうん)の呼吸なんて言いますよね。

阿吽は仏教用語のひとつで 物事の最初と最後を表現しているそうです。

転じて宇宙の始まりと終わりを表すとか・・・





空にはハーフムーンが輝いておりました。 どう?壮大でしょ(笑)
風に吹かれて・・・-0503瑞龍寺_0430_5115


GW後半は法事で実家に帰りますので ブログの更新や皆様のところへの訪問が

滞るかもしれませんが ご容赦ください。
雨のGWをお楽しみくださいw


ではでは素敵なGWをお過ごしください^^