無事に産んでから、
旦那さんや母、親戚に
連絡してひと段落。
出産後、2時間は
止血剤・子宮収縮の点滴をして
お産後の急変に備えて
分娩台で安静にするのが一般的だそうですが、
3人目にして初めて
「ごめんねー、
お部屋に移動しますねー
」

とまさかの急な移動

え…
急やん。
と戸惑っていると、
「次の妊婦さんが
お産になりそうで
この部屋使いたいもんで
」と…

お産って本当に
いつ始まるか分からない
そりゃあ大変だ!
すぐに体を起こして
分娩台から降りようとすると…
体が動かない
体に大ダメージを受けているんだろうなぁ。
いつもなら2時間安静にしていたから
まだ自分で立てたんだろうなぁ…
よろめきふらつき。
がたがたと周りに支えてもらいながら
立ち上がると、
助産師さんが車椅子を持ってきてくれました
お産は全身の交通事故って
言うけれど、
本当なんだなぁ…と
実感した瞬間でした
次回は産後の入院生活の話が
本格化していきます。
初めてのトイレの話や
怪奇現象もありました
赤ちゃんにはガーゼが必須ですが、
わたしは一回の授乳に
一枚ガーゼを使います

たくさんあっても
困らない



柔らかい肌の
赤ちゃんには
ふわふわ4層のガーゼを
使ってあげられたら
安心ですよね

2層ガーゼも
たくさん使ってます(笑)
