こんにちは、とと坊です。
子供を保育園や幼稚園に通わせている方なら1度は経験するであろう
「保育園(幼稚園)行きたくない」問題
私も産休に入ってから何度も経験しました!
最初は泣きながら「保育園行かない!いや!」って言う長男をどうして良いか分からず、とりあえず教室の前まで連れて行って、先生が中に強制連行って感じだったのですが、
ふと、もうすぐ次男生まれるし、行きたくないって言う時は休ませるか!
と2回目言われた時は良い子にすることを条件に休ませてみました!
すると、不思議なことに1日休むと次の日は元気に自分から保育園に通うんです!
私的には2日に1回くらい休ませる気でいたのに、週1くらいのお休みで残りは元気に通ってくれるので楽でしたꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ
産後すぐは有無を言わさずパパに保育園に連れて行かれ、
床上げが終わってからも元気に通っていました!
そして、3月頃からまた「保育園行きたくない」病が発生しているのですが、
朝から「お散歩に行こう!」と言うと、喜んで外に出て歩いて保育園まで行くんですꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ
それでも嫌がるときは休ませたりもしますが、
昨日はしゃぼん玉しながら家を出て、
今日は水鉄砲で遊びながら家を出ました!
だいたい家の前で遊びながら保育園の方向にスタートし、
途中のアリさんが沢山いる場所でアリを眺め、
大通り目指して歩道を走り、
大通りでは行き交う車を見ながら歩き、
保育園の入り口の落ち葉を観察して、
気付いたら門を潜っている感じで、
今日は、たった500m弱の距離なのに30分かけて送ってきました/(^o^)\
教室の前では自分で靴を脱ぎ、片付け、
ループタオルを自分の場所にセットし、
そこまで自分でしてからの
「保育園いや」タイムのスタートꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ
そこまでしたなら遊んで来い!
ってことで、最後にぎゅーと抱きしめたら落ち着いたので置いてきましたꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ
今頃楽しくしゃぼん玉してるはずですꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ
明日は行きたくないって言われたら休ませようかな⁇
って最近は毎日思ってる←
それではヽ(・∀・)