こんにちは、とと坊です。


マイホームを建てる際に皆様思うことは『後悔したくない』ですよね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
私達夫婦もです。

その『後悔』しないためにはどうするかを考えた結果、今更ですが住宅展示場へ行って間取りを勉強することにしましたꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ
本当に今更だねꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ



私達が行った住宅展示場には15棟が並んでいました!目標は全て回ることꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ




さて、見学させてもらったのは下記です。

◯セキスイハイム
◯ダイワハウス
◯一条工務店
◯パナソニックホームズ
◯トヨタホーム
◯セルコホーム
◯ミサワホーム
◯地元工務店5件
(地元工務店と書いてますが、CMで見たことある会社ばかりで、検索するまで全国区でないとは思いませんでした。隣県に進出されている会社や逆に隣県から進出されている会社もありますが、今回は地元工務店でまとめさせていただきます。)

はい。15棟全部は無理でしたꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ
でも、1歳児を連れて12棟はかなり頑張ったと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑笑

皆様のように1軒ずつレポ書きたいですが、なんせ多いのでꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ
記憶に強く残っているところだけ、書きたいと思います*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*笑




◯一条工務店
イメージは3枚窓ですよね。
他と違うなって感じるくらい涼しかったです( ´罒`*)✧”
バリアフリーが標準なのも、我が家的には嬉しいポイントでした♡
子供部屋のクローゼットが

こんな風になっていて…
少し棚を引き出しに変えたら便利そう!とかも思いましたが、スペースがあったら是非マネしたいです♡




◯ミサワホーム
イメージは『蔵のあるおうち』ですよね( ´罒`*)✧”
初めて見ました、ミーレ様♡
食洗機が引き出し式なのは使いやすそうです♡
壊れたときの修理費用が高そうで夫から即却下されましたが…
あと、見てください!!!

ひろーいカップボード♡

しかも、
しかも…


手前はオーブン、奥は
な、
な、
なんと!!!

コーヒーメーカーが内蔵されているんですฅ(º ロ º ฅ)
こちらもミーレ様でた!

他にも、半階毎に蔵や和室があったり、寝室のベランダにお風呂があったり…

宝くじで億当たったら買いたいですꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ




◯地元工務店①
多分、この展示場で唯一の二世帯住宅です。
今まで、ひろーいお風呂や、洗面台、無駄にながーいカップボード等を見ていたので、2階の子供世帯スペースは現実的で、逆に勉強になりました!
そして、何より担当者さんが良かったです♡
我が家までの帰り道に34坪の展示場があることを教えていただき、後日伺ったのですが、こちらも良かったです(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝) 


主寝室のクローゼットですが…

半面はクローゼットで、

もう半面の入口はクローゼット、

奥は書斎になっていました!

ゲーム部屋がほしいと言っていた夫がえらく気に入っていました(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘) 
可能なら、これもマネしたいなー♡




◯地元工務店②
無垢材が標準らしく、ドアを開けた瞬間から木の香りが凄かったです(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝) 
また、ここで建てると長期優良住宅になるらしく、固定資産税が5年間半額や地震保険も3年間半額になるそうです。他にも、白蟻の保証が20年あったりとアフターサービスも充分そうです!
ファイナンシャルプランナーによる家計相談⁇もしてもらい、我が家は保険貧乏なことが分かりましたꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ

間取りや設備で目を引くものはありませんでしたが(めっちゃ失礼ꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ)夫婦共この展示場にある業者の中で選ぶならココ!と意見が一致するほど、凄く木の香りに癒される良い家でした!
ただ、お値段も良かったですꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ






長くなったので終わります。
ご覧いただき、ありがとうございました!