時代を駆けるだんじり祭り〜戦時下の岸和田と空襲〜 | 朋未オフィシャルブログ「朋未ブログ」Powered by Ameba

朋未オフィシャルブログ「朋未ブログ」Powered by Ameba

朋未オフィシャルブログ「朋未ブログ」Powered by Ameba

{0ED9AA64-E14C-4076-B665-444D9F8A799F:01}

おわりました~!!!


公民館の西尾さんと梅本さんの企画。


「後、5年後には伝えられないこともあるよね。今じゃないと。」




彼も知覧へ行った経験のあるひと。





{DCB2CBCE-C7DE-480C-9A2D-AF93D931750B:01}


玉谷先生
横山先生
江間先生
コーディネーターはテレビ岸和田の庄司部長。




玉谷先生は、
特攻志願兵として
広島に行ってらっしゃったひと。



決して当時のことを語ることはなく
岸和田の郷土史のレジェンドとして
講師など活動されている方。




もしかしたら話してくれないかもしれない。
と言われていた。


でも、
その時、どういう気持ちだったのか
何を思ったのか
知りたかった。




玉谷先生はおっしゃった。
 


「その時代は立ち止まることも振り返ることもできなかった。ただ、前へ向いて歩きつづけるしかなかった。」




「だから、その時の気持ちがどうだったかなんて聞かれても何もわからないんだ。
教育がと言われてもわからない。
だから今まで話したくなかったんだ。」



「戦争に行った仲間とは、そりゃ当時のことは話すけど、それだけだった。
でも、語り部がどんどん減っていく中で
語り継いでいかなきゃいけないと思った」





わたしたちは決して
特攻隊を美談にしてもいけないし
絶対におかしいなんて言う権利もないと思う。





ただ、当時の状況が知りたい。
白黒の、教科書に書かれてることが
たった70年前に
おこったことで
それが現実に、確かにおこったことなんだと確かめたい。
話が聞きたい。



{326D281D-48F3-4DF0-83A2-92E003B452C1:01}


だから
広島に行く。
江田島に行く。
長崎にも沖縄にも知覧にも行く。




今回のお話をいただいたとき




そういえば。


と思った。



男も女も男気溢れるこの街
岸和田は、どうだったんだろう。



男の祭り
だんじり祭はどうだったんだろう。


空襲は?



泉州には、そういう資料館がないと思ってた。

(岸和田市立公民館には住民のご協力によって、当時のお手紙や文献など展示されてありました。




横山先生や江間先生に詳しく教えてもらった。






戦時中は
若い男のひとたちがいなくなって
だんじり祭をすることができなかったから
小学生の女の子が曳いていた町もあったとか。


出征していく若者を駅まで
だんじりに乗せて送っていったとか。




それでなくても猛々しい正義感の強い
男気溢れた人たちだ。



きっとだんじりを思い
家族を思い
戦争にいったひとのことを容易に想像できた。





空襲も、大阪市内ほどは厳しくなかったものの
「とばっちり空襲」という
弾が余ったからとりあえずここに落としとくか空襲の被害があったようだ。




また、終戦が少しでも遅かったら
岸和田に空襲をする予定だったという
文献がでてきたそうだ。


横山先生が教えてくれた。



もし、岸和田に酷い空襲があったとしたら

今のだんじり祭はあったのか。


想像するだけで
ゾッとする。



江間先生が教えてくれた。



戦後、神事は禁止だと
だんじり祭を中止するよう
進駐軍から要請があったとき


「これは、神事じゃなくて
若者の育成のためのレクリエーションやし!」




なんどか、テレビ岸和田の井上さんを想像して
ふきだした。
彼なら確かに言いそうだ。(内輪すぎてごめんなさい




こうして、今も続く
「だんじり祭」




岸和田の子どもたちは言う。
「戦争と聞くと怖いけど、だんじりのことは知りたい。だんじりの歴史が知りたい」







伝統のあるだんじり祭があるからこそ
その歴史や文化に触れることができる。



やっぱり、すごい。



もっと聞きたい!!!

戦争のことは勉強していたけれど
だんじり祭のことは深すぎて
勉強するより楽しんじゃっていたので
これからは、
だんじり祭についても
いっぱい知っていきたいと思う。




{FD310C44-FC9B-493B-AC65-48F85A950926:01}



へぼすぎる司会、アシスタント朋未だったけど
おかげさまで
ほんまに貴重な経験ができました。(;_;)





歴史クラブとかに行って
やっぱりもっと話が聞きたい!




改めて岸和田に通えてよかった!





{F93F0519-490A-4515-9510-BECA815294B9:01}




終わったあとは

奥村さんと庄司さんと
ひとときのぷはー。


{E579B903-13FD-4499-B9AE-BD0FF4EB2872:01}


半目www



{A7DB63CE-366F-40A8-BF83-0FEC334E094B:01}


小指。笑





{52C3A38D-9404-48C2-88E3-89E02E7BA516:01}

{C7A19D3D-A98F-4A2D-B35C-D61FE6C8AB7D:01}

商店街の中のイタリアン
(ヤングレコードの前)


めちゃくちゃおいしかった





おやすみなさい



*****

8月3日はラジオ!

FMちゃお
79.2MHZ
16:00~17:00
TOMOmeaning Radio
(生放送)





スマホからはTuneInRadio

どこからでもお聴きいただけます


ラジオテーマは「変な先生、変だと思った授業」

m@792.jpまで
メールお待ちしております(*^^*)