先日、やーーーっと、

やーーーーーーっと。

日本の免許からドイツの免許への書き換えが終わりました。



日本では大学卒業あたりで取得しておいたんですが、

まぁなんせ都会育ち、都会暮らし。

車の必要性全くなし!

しかも、怖がりガーン

電車だって時間通り🚃

コンビニあるし🏪スーパーは自転車でよし🚴

大きいものなんて買わないし。




ドイツ🇩🇪に来た当初は、免許のことはあまり気にしていませんでした。

田舎なのでバスは2本✌️

路線によっては、20時以降は帰れない!みたいなところですが、特に不満はなく真顔

DB(電車)が遅れようが、突然なくなろうが(!?)、突然ホーム変更になろうが、

所詮ドイツクオリティー」とのんびり構えていました。


コロナ前も、あー期限切れるなぁ〜キョロキョロ

コロナ禍も、なかなか帰れないなぁ〜えー

程度。




しかぁし!

息子が生まれて、1分1秒が大切。

こちとら息子のリズムを計算しながら計画をたてて行動してるので、

電車が来ません!

とか

ホームが変更になります!

とか

なんだとこらぁ

なんですよ。


幸い、(多少の遅れはあれど絶対くる)バスで事足りるので今までは良かったんですが、

これから大きくなって、習い事(サッカーやりたい⚽とか楽器やりたい🎶とか他のこと)やりたい!ってなったらどうやって連れていく??

ってずーっと思ってたんですよね。

問題になるのは、電車が通ってない(バスだと乗り換えしなきゃいけなかったり)場所に行かなければならない場合。




都会に引っ越すか…

でもこれは、居心地いい今の場所(職場、住環境など)を離れることになり。




もう、腹をくくりましたよね凝視

車の運転、大嫌いだったんですよ。

怖くて怖くて不安


でもそれでは息子の可能性を狭めるかなと。

これから、仕事や買物などで慣れていくしかない🚗


手続きに関しては、また。


↓クリックよろしく↓

人気ブログランキング