こんばんは。


オリンピック開催、観客数、アルコール提供など連日のニュース。


国内の緊急事態宣言は解除されたものの、人の流動や働き方は変わり。


まだまだ制限や条件がある中での生活。


フィリピンから帰国までと入国後をお話させて頂きます。


前回は検査陰性証明証を2通(英訳、日本政府指定の和訳)が必要、ちなみに搭乗72時間以内の検査証明書が必須。


マニラ空港はガラガラ。機内もガラガラ。400人搭乗可能な機種に50人ぐらいしかいないとのこと。  


半数近くがSea  man だったとか。


たしかに去年の年末に友人と話した際に。


出入国の厳格化で船員交代が出来ないとか。


そんなフライト✈で成田へ。


到着すると検温や今後の流れについて説明。


PCRを行い。

 

成田検疫が用意したシャトルバスで都内のホテルへ移動。


羽田、成田到着した乗客の多数がこちら。


インド型や国によりまた違うホテルの

様です。


そして到着日を0として翌日から3日間は隔離生活。


日本入国後4日目に解放されます。


PCR検査、移動費、宿泊費、食事は全て税金対応。


採取日は午前中に最終検査で陰性であれば、

1530発の都内ホテルから成田空港へシャトルバスで移送。


1530発の次は翌日の午前中のシャトルバス。


都内ホテルへの迎えは禁止。

全ての乗客は到着空港ターミナルにいきます。


成田まで迎え行けば自宅に帰れます。


そして、毎日、午前、午後と夜間に届けている滞在隔離場所への確認が携帯メールは多数と音声確認が2回は最低あります。


GPSで追跡されています。


11日間続きます。


本当に一般人には厳しい。


しかし、オリンピック開催に向けて、オリンピック関連の条件や人には緩和されている状況。


オリンピック開催前か開催後は感染拡大、緊急事態宣言の発令は避ける事は出来ないのでは…  


ワクチン接種した方の行動パターンも変わりつつある今は。


新たな展開を迎える時期に入ったのではないのでしょうか…


人がいない。ターミナルにカウンター。


到着同時に検査。🇵🇭からの乗客数も荷物の数でわかります。

成田からは指定されたシャトルで移動。

朝、昼、晩はお弁当。かなりキツイとの話し。







ホテルから成田へ