創造性が世界につながる ~日本代表の新たなる1歩~ | 史上最強のtoto予想 

創造性が世界につながる ~日本代表の新たなる1歩~

今日は「まだいける、まだいける」そんな前向きな気持ちで試合を見ることが出来た。

普通ならばあの完璧な2点目の取られ方を見てあきらめてしまうことだろう。

しかし、今日の選手たちを見ていると

「まだいける」

そういう思いに駆られた。


そう思わせたのは何だ?

かってのブラジル戦と言えば、ゴール前で良いようにやられて

でもって、失点…

日本はロングボールで攻撃を跳ね返すものの

セカンドボールをことごとく拾われて、

またゴール前で…

みたいな展開になっていた。


今回もゴール前では細かくパスをつながれるシーンが何度もあった。

2点目のロナウジーニョの得点なんかはその最たる物だろう。

DF陣はスペースを気にしながら必死のデフェンスが続く。

但し、ボールを奪った後の展開が違っていた。


つなぐ意識

これがかなり徹底されていたのではないか?

ボールを奪ってからロングで跳ね返すのではなく、

つないでつないで、相手ゴール前に迫る…

これがチャンスを作り出せる、唯一の手段であるとさえ感じた。

パスをつなげるには選手たちのスペースへの動き出しは不可欠。

このあたりは前戦の3人は良かったと思う。

スッとサイドに流れる、ニュッとDFの前に顔を出す

チャンスメイクにつながっていたと思う。

これができれば日本も世界と互角に戦えることが示せたのではないか。


ジーコは戦術批判をされる度に

選手の創造性を伸ばすことが世界と戦える唯一の手段だ」と言っていた。

正直、私はそれで世界と戦えるとは思っていなかった。

ユーロで優勝したときのギリシャのような徹底した意識の統制によるサッカーこそが

日本が世界と戦える術ではないか、そんな風に考えていた。


創造性対組織力


ジーコの言い続けていた創造性をブラジル戦で十分に見せてもらった。

パスをつなぐ意識とスペースへの動きだし、
これができれば日本も世界と戦える可能性がある、
ということを示した。

俄然、来年のドイツが楽しみになってきた。



とまぁ、堅い話は抜きにして

にしても加地の幻のゴール

思わず叫んじゃったもんなぁ…

「おぉーーー」


やっぱり逞しかったぜ加地

でも、ロナウジーニョにあっさり振り切られたのは大失態ね。

あっさりとカウンターで失点しちゃったしね。

後半では似たようなシーンでしつこく行ってたのは○。

カードをもらってでも2度はさせないっていう意志の表れね。


中村は今回も光ってたましたね。

巧さに加えて強さを感じさせるシーンも何度かありました。

ただ1人、前を向いていないプレーヤーがいたとしたら中田浩か…

稲本を入れたらどうなっていたのか、

世界はガラリとかわっていたかもしれない。


とにもかくにも、この一年でどれほど選手たちの創造性が伸びていくのか。

楽しみにしよう。