今日は卵の日 | すねーくおるふぇのくの あくまでおっさんの独り言

すねーくおるふぇのくの あくまでおっさんの独り言

80年代をこよなく愛するオッサンの独り言。新しい話題にはついていけません。

6月9日

69

 

似てるから『卵の日』なんだって。

 

でさ、

(既に前フリ無視)

今日って『ロックの日』で、

過去にも確か何回かそんな記事書いてるんだよね。

で、ネタ的に苦しいので、

今日は中学生頃に聴いてた日本のロックをお届け致します。

 

まず、今日帰りに聴いてたのがコレ。

 

尾崎豊「Driving All Night」

 

 

何となく、久々に聴きたくなった尾崎。

当時12インチシングル(LPサイズのEPね)持ってた。

 

あとこの人達も超メジャーになる前は良く聴いてた。

 

BOOWY「Justy」

 

 

ボナンザグラムって何?

初めて知った。

ジャマイカのラム酒?なの?

 

しかし氷室はもちろん、布袋のソロもカッコいいですね。

 

こんな人達もいたよね。

 

The Street Sliders「Angel Duster」

 

 

この人達のはちゃんと聴いてた訳じゃなくて、

当時のロックフェスみたいのにかなりの確率で出てて、

それで聴いてたのを突然思い出した。

しかもこの曲こんなんだった?

別のライブで全然違うアレンジでやってた為か?

 

あとラフィン・ノーズとかもよく一緒に出てたと思うけど、

曲名すら出てこないので省略。

 

あっと、日付変わる前に更新しないと!