仮定法(Conditional)は4つに分類されます。
1.仮定法現在(First Conditional)
2.仮定法過去(Second Conditional)
3.仮定法過去完了(Third Conditional)
4.事実を述べる仮定法(Zero Conditional)
1. 仮定法現在(First Conditional):現在、未来の起こりうる仮定
If の条件節は現在形、主節は未来形
If you come to my party tomorrow, I will be so happy.
明日パーティーにきてくれたら、嬉しい。
(可能性がある時、現実的)
If you are coming here now, I’ll be so happy.
今ここに向かってくれているなら、嬉しい。
(条件説は事実となり得ること、主節は事実)
2. 仮定法過去(Second Conditional):現在、未来の起こりえない仮定
If の条件節は過去形、主節も過去形
If you came to my party tomorrow, I would be so happy.
もし明日パーティーに来れたら、嬉しいんだけどな。
(可能性がない時、非現実的)
If you were here now, I would be so happy.
今ここにいてくれたら、嬉しいのに。
(条件節は事実と反すること、・実際は今はここにいない・主節は仮定している)
3. 仮定法過去完了(Third Conditional):過去の起こらなかったことに対しての仮定
Ifの条件節は過去完了系、主節は助動詞の過去+過去完了形
If you had come to my party yesterday, I would have been so happy.
昨日来てくれたら嬉しかったのに。
(条件節は事実と反すること、・実際は来れなかった・主節は仮定している)
4. 事実を述べる仮定法(Zero Conditional):事実を述べる時(if=when)
If の条件節、主節共に現在形
If you don’t water flowers, they get dry.
もし花に水をあげなかったら、花は枯れる。(根拠がある普遍的な真実をいう時)
仮定法は時制(tense)を細かく考えるより、可能性で考えると理解しやすいと思います。
*参考* hope とwish の違い
I hope you can come to the party tomorrow!
明日あなたがパーティに来れたらいいな。
(可能性のある時)
I wish you could come to the party tomorrow!
明日あなたがパーティに来れたらいいのにな。
(可能性のない時)
I wish you could have come to the party!
昨日あなたがパーティに来れていたらなぁ。
(起こらなかったこと)