2019年🌻夏🌻熊本帰省 備忘録
いよいよ最後ニヤニヤのお土産編〜



先ずはフライト前に熊本空港で購入したもの✈️
🔸白岳しろのハイボール
九州限定!コカコーラの檸檬堂に続き全国販売を目指すのかな??
私は飲んでないので味はわからないけどニヒヒ旦那曰く飲みやすいとの事




🔸森からし蓮根風味チップス
辛子風味で鼻にツーーンとくる辛さがなんとも美味しい大人のお菓子&酒のつまみにも最適🍻



🔸熊本和牛あか牛ハンバーグ

これ!ずっと買ってみたかったものステーキ

阿蘇の広い草原で放牧された熊本和牛あか牛を100%使用し手作りされたハンバーグ

あか牛は余分な脂分が少なく低脂肪高たんぱくでほどよい脂肪分なので、胃もたれしにくく、脂が苦手な人も食べやすい
また、タウリンも多く含まれているので、健康に気を使う「おとな」にもおすすめらしい🐂


真空パックになってます!
仕事から帰ってきて夕飯の準備がどうしてもしんどい日に焼くだけでほぼ👌助かる!
お好みでソースをチャチャっと作る感じ


一つ一つが結構大きいのでお腹いっぱいになるし、肉の旨味がしっかりでなんといっても脂っこくないのが最高だった酔っ払い
また次回帰省時に購入しよっと


🔸馬刺し
空港価格だったけど関東で買うよりは全然お得🐴
刺しが入ったものより赤みが好きなので赤身とバラエティーセットを購入

こちらも真空パックになってるので食べる前に自然解凍又は流水にパックのままつけて解凍するだけ
楽〜に一品誕生ニヤニヤ


🔸熊本デコポンくりーむロール

会社お土産用
小包装で配りやすい!


🔸熊本スイートメモリー

こちらも会社お土産用
阿蘇小国ジャージ牛乳を使用したタルトクッキー
お土産は包装してある方がやっぱり配りやすいので毎回会社用は小包装お菓子などをチョイスビックリマーク



🔸太平燕
これまた料理したくない日のお助けアイテムひらめき電球
具材がチルド+乾燥春雨がセットになったもの
付属の具材は少ないのでいつも冷蔵庫にある余り物の野菜などをぶっ込んで具沢山にしていただきます



🔸黒松風
日本一薄い(厚さ1.2mm)和菓子として昔からある熊本の伝統菓子
数々の賞を受賞している銘菓!!
パリパリ食感が好きなんだけどもう長いこと食べてないなと思って久しぶりに購入
ただし黒松風(黒糖風味)はお初

うん、普通の松風の方が好みだったチーン


ここから母からのプレゼント🎁
🔸肥後太鼓
あられと炒りピーナッツを水飴で絡めたお菓子
これまた歯応えの良いお菓子で帰省のたびに度々購入してる



🔸うまかっちゃん

九州の袋麺と言ったらやっぱりこれでしょ!!
博多からし高菜味も大好き💕


🔸黒糖ドーナツ棒

沖縄土産と勘違いしている人も多いいけど熊本のお菓子だよーーー


九州各県の名産品とコラボした味も色々ある

黒糖ドーナツ棒、私にとっては結構甘いので疲れた時のエネルギーチャージでお茶と一緒にいただいてるちゅー


子供のおやつとしてもサイズが良く、棒状なので食べやすくていいと思う



🔸焼き海苔

子供の頃からこちらの海苔屋さんの海苔で育ったので今でも定期的に母に貰ってしまう

ご飯とこの有明海の海苔だけで本当に美味しい!!
有明海の海苔本当にうまいから〜
我が子たちも海苔だけバリバリ食べるほどニヒヒ

そこらへんで売ってる海苔はふにゃふにゃで風味もなく美味しくないと思うほど舌が肥えてしまう一品




🔸ごま高菜
そのままのでももちろん美味しいけど、砂糖を加え油で軽く炒めて高菜炒飯したら最高に美味しい炒飯ができるんだよーーーウインク



🔸砥石
規帰省中に包丁🔪が切れ味悪くなったから砥石がほしんだよねーーー(簡易な砥石じゃ無くてザ ・砥石)という会話を母としてたら

そう言えばと天草で買った砥石があったはず!と言いながらゴソゴソ探し出してくれたもの

本格的な砥石なのでかなり重いけどありがたく頂き熊本から飛行機に乗せられ横浜までやってきたニヤニヤ


やっぱり砥石で研いだ包丁は切れ味がちがーーう


しかし、今回初めて天草砥石は天然石で砥石の中の高級品である事を知ったポーン
貰い物なのでお値段わからないけど(貰ったものは半分のみ天草砥石?で下の緑の部分は人工石かな)
てか、一般的な砥石の価格もわかんないやチーン


しかし、母上に感謝デレデレ有難や、いつも有難お願い




長々ぼっつらぼっつら2019年熊本帰省について書いてきましたがこれで完結です風船


お付き合い頂きありがとうございましたお願い
次回の帰省は2020年GW予定だけど✈️コロナの影響が今後どうなるかによっては考えねばなと思っている今日この頃です