入園前、近隣の保育園をいくつも巡り、少し遠かったものの、園庭が広く、たくさんの遊具やプールもあって、園舎が木造でランチルームもある、本当に良い環境の保育園に入所を希望し、入れて頂くことができました。
入所前に、園長先生とお話しをし、息子の多動やこだわりを伝えたところ、加配の体制を取って頂きました✨
①加配の保育
入園日、笑顔が素敵な保育士さんが加配の担当となり、しばらくは一対一で見てもらえることになりました。まだお若い保育士さんでしたが、既にママで、私にもいつも気遣いをしてくれる優しい先生でした。毎日、私と連絡帳のやり取りをして下さいましたが、本当に細かい点まで息子を見てくれていて、本当に有り難かったです。
②トイトレが進む
息子は感覚過敏もあり、便器に座れず、トイトレが一向に進まず、入園時はまだオムツでしたが、保育士さんのおかげで、夏前までにあっという間に、オムツを取る事ができました。
③生活習慣が身につく
保育園はお昼寝の時間があるので、服の着替えや歯磨きなど生活習慣を身につけるのに役立ちました。
毎日園内の給食室で手作りの温かい食事が頂けて、栄養士さんの食育活動も活発で、おかげで息子はほとんど好き嫌いがないように育ちました。
⑤生活リズムが一定
自閉症の子はいつも同じリズムの方が落ち着いて、生活できると療育で教わっていたので、夫の長期休み中も用事がない時は保育園に行かせて、生活リズムが狂わないようにできました。
⑥看護師が在園
園内に看護師資格のある保健師さんがいたので、息子は保育園時代ある病気を発症したのですが、薬をお預けしたりでき、大変心強かったです。
⑦保育時間が長い
保育時間が長いので、たくさんの季節の行事やイベントがあって、息子にとって、本当によい体験をさせてもらえました。